
Photo by
asamikooo035
環境が変わると、集中力が阻害される
私は普段、スタンディングデスクで仕事や作業をしています。
しかし文字通り立ってられないくらいショックなことがあり(PCが壊れた)、別の部屋で座って仕事していました。
すると、まぁ仕事も作業も捗らない。
使い慣れたPCがないこと、メンタルが落ち込んでいること、いつもと違う部屋だということ、どれも影響があると思うのですが、座っているのがもうどうしても落ち着かないのです。
仕方ないので、自分を奮い立たせて、スタンディングデスクに戻りました。すると不思議なもので、勝手に仕事モードに頭が切り替わりました。脳が環境を覚えていると言うよりも、体が覚えているように感じました。
アイディア出し、気分転換などで仕事場を変える事はもちろん有意義だと思うのですが、自分が集中して作業に打ち込める環境を整えておくことって大切だなぁと痛感しました。
立ってる方が、結構自由に動けて、作業が進むんですよね。面白いものです。
自分の書斎をより快適空間にするよう、導線や家具など整理していきたいです。