見出し画像

『静かな人の戦略書』具体的アクション

【具体的アクション】
自分のタイプを知るテストを行おう
※本書の要約①を参照
自分の適職を知るテストを行おう
※本書の要約②を参照
一人になれる時間と場所を常に確保しよう

【本書の要約】
まず、自分が内向的or外交的かを知る必要がある為、以下の35の質問に回答して欲しい。
質問内容に、自分が当てはまってると思ったら、紙に番号をメモする事

もし、検査結果が外交的であれば、
この本は役に立たない。


①『自分が内向的or外交的か知るテスト』
1.会話中、相手の受け答えが遅れるとイライラする
2.たくさんの人と話すより、一対1で話す方が得意だ
3.人に説明することで、自分の考えがさらに明確になる。
4.身の回りを整理整頓し、清潔に保つのが好きだ。
5.何とも直球を好み、考えすぎず、即行動に移す。
6.疲れた時はとにかく家に帰って休みたい。
7.早口の人との会話は疲れやすい。
8.独特のセンスを持っている
9.できるだけ人混みは避けたい
10.知らない人とも気軽におしゃべりできる。
11.人の目に長くいると、疲れる感じるだけでなく、不愉快にすらなる
12.たいていの人は、私の話をきちんと聞いてくれる
13.訪問客が家に来て、長いする時は、訪問客にも手伝いをしてもらいたい
14.大きな仕事をする際は、長時間で一気に片付けるより、いくつかの段階におけて行う
15.長い会話や騒がしい会話をした後は、くたくたになる
16.友人については、数よりも本物の信頼できる友情を重視する
17.他の人が何をやっているかあまり気にならない
18.睡眠をたっぷりと取るのはとても重要だ
19.新しい場所や環境ではテンションが上がる
20.突然邪魔が入ったり、予想外のことが起こったりするととても疲れる
21.おとなしい人、退屈な人、壁のある人、あるいは恥ずかしがり屋だと思われている
22.観察が好きで細かい部分を重視する
23.書くよりも話す方が好きだ
24.物事を決める際には、経緯をしっかりと把握する
25.人間関係がギスギスしていても気づくのに時間がかかることが多い
26.審美眼に自信がある
27.口実をつけて、イベントや社交場に出ないことがある
28.他人を信じやすい
29.物事について熟考し、細部まで分析することが好きだ
30.大勢の前での発言は、全力で避ける
31.人の耳を傾けるのは得意ではない
32.人からの期待を大きなストレスに感じることがある
33.個人攻撃に対して落ち着いてスポーツのように対処できる
34.退屈しがちだ
35.特別な祝い事があるときは大きいパーティーなどで賑やかに祝いたい

検査結果(メモした数字がどちらにあるか☑️)

内向的: 2、6、7、9、11、15、16、20、21、22、24、27、29、30、32

外交的: 1、3、5、10、12、14、17、19、23、25、28、31、33、34、35

※4、8、13、18、26は惰性で答えるのを防ぐための問題。外交的、内向的とは関係ない質問

内向的だと分かれば、続きを読んで欲しい。

②『内向的な人の適職について』

「内向的な人の適職」と検索をかけると、
研究者やデザイナー、コンサルタントなどが挙げられている。
当事者からしてみれば、全く参考にならないだろう。『理系じゃないよ…』や『興味ないよ…』『競争率高いよ…』など思うところがあって当然だ。

適職を探す時には、
本書では、【自分の価値観を中心に考える】事をオススメしている

本書では、自分の価値観に沿った職業であれば
・苦手な事、嫌な事も受け止められる
・得意分野を活かせる場面も出てくる

と言っている。
また、『コミュニケーションが必要ない仕事は存在しないので、諦めよう』とのコトだ。

価値観を知る質問は以下の通り。
1.大きくなったら、何になりたいと思っていたか?→その職業のどこに惹かれたかを考える
2.どんな仕事に魅力を感じるか?
→名声や金でなく、自分の心の声を聞く事
3.どんなものに憧れるか?
→心から憧れるものは、『行動に起こしたい』と思えるもの
4.生まれつき才能に恵まれてる事は?
→『〇〇すごいね』など他人から褒められたことに、自分の得意がある

1と2、3から、
『どんな意義・内容の仕事に興味を持ったか』を知り、

4から、
『興味を持った内容にどう活用していくか』を考えるといいだろう。

もし、これまでの質問に答えたあとで、
相談できる人や壁打ちする相手がいなければ、以下のリンクからDMを送ってくれれば、お手伝いしたいと思います

③『内向的な人の休み方』

外交的であれば、友人と遊んだりする事で、
リラックス出来る。

しかし、内向的な人間は、
【一人になる時間と場所を作って、リラックス出来る環境を作る】必要がある。

職場、家、学校など、どんな場所でも
『必ず一人になれる場所』を確保するようにする

④『本書内容まとめ』
・自分が内向的or外交的かを知ろう
・自分の価値観を知ろう
・自分のリラックスできる所を場所ごとに作ろう
※学校、会社などで一人になれる場所

いいなと思ったら応援しよう!