見出し画像

ADHDかもしれないけど、別に困ってない話

昨日書いたはじめての記事にいいねがいっぱい付いていて、とても嬉しかったです!やる気がでました!

よく「ADHDっぽいね」と言われる。正直、自分でもそうかもしれないなと思うことはある。忘れ物が多いし、時間の管理も苦手。それに、言われたことをすぐに忘れてしまうし、別のことを始めると前のことが完全に消えている。でも、だからといって別に困ってるかと聞かれたら、そうでもない。

確かに、仕事のミスが増えたり、待ち合わせに遅れたりすることはある。でも、それで人生が詰むわけじゃないし、工夫すればなんとかなる。例えば、忘れ物が多いなら必要なものは全部カバンに詰め込んでおけばいいし、時間管理が苦手なら早めに動けばいい……とは言っても、出かける直前に鍵を探して30分ロスすることも珍しくない。気づいたら財布がない、スマホがない、でも結局ポケットの中にあった、なんて日常茶飯事だ。

それに、僕は得意なことはとことんやるタイプだ。興味を持ったことにはすごく集中できるし、仕事だって向いている分野なら結果を出せる。集中すると寝ることも忘れてしまうくらいで、気づいたら朝になっていたこともある。その反面、没頭しすぎて約束をすっぽかすことも何度もあった。できないことにフォーカスするより、できることを伸ばす方が楽だし、そっちの方が生きやすい。

周りからは「変わってる」とか「もうちょっと普通になれ」と言われることもある。でも、そもそも普通ってなんなんだろう?そう言われるたびに、どうすればいいのか分からなくなり、頭が真っ白になる。結局のところ、普通の基準が分からない以上、無理に合わせる必要もない。全員に好かれる必要はないし、嫌われてもまあいいかと思っている。人間関係だって、僕のことを理解してくれる人と付き合えばいいし、無理に合わせる必要はない。

大事なのは、「困らないための工夫」じゃなくて、「困らない生き方を見つけること」なんじゃないかと思う。僕は僕なりに、このスタイルで生きているし、特に問題は感じていない。

だから、もしADHDっぽいなと感じることがあっても、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかと思う。どうせなら、できることを活かして楽しくやった方が得だし、苦手なことは無理に克服しようとせず、自分なりの工夫を見つけた方が生きやすい。

いいなと思ったら応援しよう!