![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165179135/rectangle_large_type_2_a0380e495a300b137d198353c3397def.png?width=1200)
サリエリ先生⑫
ここまで少し暗いお話が続いたので小休止です(笑)
前回のお話↓
最初から読みたい方はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165179945/picture_pc_f5d5fe662c2d85ec09a0b9066f03f61d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165179941/picture_pc_db98ac3e40a064d286ebcec0f033046d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165179942/picture_pc_e88e03261907f28035f66561a8b69f04.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165179939/picture_pc_2025782e767d90485f29eba98c73db57.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165180101/picture_pc_7783c218da0b56a0878e1899c6524a6d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165180098/picture_pc_2037bbec443d13d73d342ff064443010.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165180102/picture_pc_e0dc60d52a021b77291216cd6c4cc6bd.png?width=1200)
つづく!
ご自愛くださいサリエリ先生!
宮廷楽長って響きこそ華々しいですがまあいわゆる中間管理職です。上からの命令は絶対。その中で楽士達が食いつないでいけるように給料を交渉し、演奏レベルを落とさないように楽譜や楽器を買い入れたり新しい楽士を雇ったり、作曲、たくさんの弟子へのレッスン、食事会、演奏旅行……
いくら音楽が好きでもこれはきつい。
1787年から宮廷で働き始めたモーツァルトもサリエリが慌ただしく宮廷内を駆け回る姿目の当たりにしていたと思います。
そんな中で楽譜探しを手伝ってくれたことはモーツァルトにとって相当嬉しかったと思います。
モーツァルトは自分の尊敬する目上の人を良く「お父さん」と呼んでいます。ハイドンなどは特に有名です。
「大好きなお父さん」と呼ばれた時のサリエリは嬉しさ半分照れ半分だったのではないでしょうか。