
営業を技術的な面でサポート(中途社員 冨永)
冨永(とみなが):2022年10月入社。前職では顧客のシステムサポートなどに従事。知人からの紹介をきっかけにスキルアップや経験値、キャリアの枠を拡げられる期待から入社。現在はセールスエンジニアのマネージャーとして活躍中。
入社を決めた理由
きっかけは知人からの紹介でした。
前職でもIT周りのサポートをメインとしてキャリアを歩んでいたのですが、アイ・ピー・エス・プロは少数精鋭で裁量をもって活躍できると伺い、今後のキャリア構築に繋がるかもしれない、という期待から入社に至りました。
業界自体は未経験だったのですが、前職でも保守対応などの経験はあり経験を活かせそうなことや、対人での業務も好きなのですがお客様と接し、受け身ではなくこちらから積極的に提案業務に関われることに魅力を感じ入社を決意しました。
本音ベースでお話しすると、給与アップが期待できたことも要因ですね笑
社内の雰囲気
グローバルな雰囲気を感じることができる職場だと思います。
もちろん弊社は外資系ではないので、外国人のメンバーがとても多いというわけではないのですが、オフィスにはインドから出向したスタッフが常駐していたり、社内でコミュニケーションを取る際に英語を使う機会も多いです。
グループ横断だとフィリピン人と関わることもあるため、事業は国内向けですが雰囲気はグローバルですね。
実際に新卒社員は入社後すぐにグループ会社のフィリピンの事業所に研修に行くことが決まっていますので、現地の空気も体験もできると思いますよ。
会社の魅力
まだまだ若いベンチャー企業ですが、比較的定時退社できることはとても魅力ではないかと思います。
残業は決して常態化しておらず、個人的にもあまり発生していない所感があり(2023年度平均は15.6時間)時差出勤制で出社時間を調整したり比較的柔軟に働くことも可能です。
反面、若い会社ということもありまだまだ未熟な点もあるため、体系的に資料に落とし込んだりナレッジの展開が薄いかもしれない点や、仕事がある種属人化してしまっている点は今後課題として向き合っていかなければいけません。
仕事内容
私の仕事内容は「セールスエンジニア」といって、営業に対してより具体的な詳細説明をサポートする役割です。
具体的にはプリセールスといってお客様提案の際に営業と伴走してサポートする役割、ポストセールスといって購入後も継続的に自社製品を利用してもらえるようにサポートする役割を主に行っています。
その他業務改善の提案やコールセンターシステムのカスタマイズ対応など広範囲に技術的な面でお客様のサポートにあたっています。

やりがい・大変なこと
やりがいとしては、お客様に対して提案や、業務改善、課題解決を通して直接感謝いただけることですね。自身がうまく介在して貢献できた実感がある時はとても嬉しいものです。
まだまだ公になってないこともありますが、今後柱になるサービスの拡充などが課のミッションであり、お客様が持っているシステムと連携することでよりスケールさせたり、他ベンダーと連携して事業拡大の可能性を探るなど常に会社の成長のためにいろいろ模索して動けることも魅力ですね。
大変なこととしては、まだまだ人数が物理的に少ないことです。
現状はお客様提案業務以外に、障害対応など他業務が並行して動いているのでマルチタスクで動く必要がありますが、今後はより専門性をもったチームを編成していければいいとも思っています。
今後の展望
今年齢としては40代中盤にあたりますが、今後もずっと現場に関わっていたいですね。
特に主体的にサービス開発などに関わっていきたい思いがあり、今だとAIと絡めたサービスや提案などについて今後より動きが出てくると思うのでしっかりと変化しながら対応したいと考えています。

一緒に働きたい方
何を求められいてるか、どう動くべきかを理解しすぐに動ける方と働きたいと考えています。
少しハードルが上がるような発言だったかもしれませんが、簡単に言うと「周囲をリードできる方」であり、対人系のアルバイト経験がある方などは相性がいいかもしれないですね。
後はフットワーク軽く、新しい出来事や取り組みを面白いと感じることができる方です。弊社もIT/通信の業界にいるためいろんな新しいサービス展開が動いておりますのでうまくキャッチアップする必要があります。
もし今スキルや経験がなくても「私がやりましょうか?」など、指示を待たずに動いてくれるようね方はとっても頼もしいですね!
現在新しいメンバーを募集しておりますので、少しでも弊社に興味をお持ちいただけましたら、HPの採用窓口からお気軽にお問い合わせください。