見出し画像

痛みのエラー 視覚

覚醒、エラーシリーズもこれで最後


見るは目と脳

処理能力はある意味高いし、ある意味遅い

いかに視覚「みる」という意味を理解し使うかが

いきやすくなる、自分でいられるかということが

これからの人生の最重要ポイントとなると思う


視覚の意味
現代人の情報処理は7~8割が視覚からだと言われます

だから、私たちは意識せずとも「視覚人間」です

そして、視覚人間は四角

人は常に「4」に縛られている😆

駄洒落ではなく、これはテレビやパソコンの画面の形のせいだと思われます

見たものを、私たちは、なぜか四角くとらえようとします

視野の範囲を四角く固定して

その枠組みに首や腰の動きを制限してしまうのです

現代人のカラダはいわば、視覚に従属している

生命が誕生したのは44億年前
眼が誕生したのは5億4300万年前
生命誕生に比べると比較的最近のこと

「世界を見たい」「世界に色がほしい」

そんな欲求が視覚を生み出し

最初はとても原始的な光感知センサーだったろう眼は

その後どんどん複雑な進化を遂げ

さまざまな「色」を獲得しました

見ることは
この世の膨大な出来事のなかから
あなたの選択した事象に
光と色を与えることなのです

何かをフォーカスすることで、その対象への「色」が生まれます

「色」というのはこの宇宙に物理的に存在しているのではなく

光と影のバリエーションとして

あなたの脳が生み出しているものだからです

人によって、色や濃度の見え方は違う

「痛み」と同じで

ここから先は

734字
不定期更新になりますが、変態の視点からみた世の理を発信いたします。なお、こちらで得た収益は書籍購入や情報収集などの活動費用に活用させていただきます。

形から見る美と健康について、施術や日常生活を通しての気づきを公開していきます。整体テクニックやスピリチュアルなど色々な情報を体を通して見つ…

よろしければサポートお願い致します!いただいたサポートは心と身体の研究のために使わせていただき、「自分のイノチを生きる」に繋がる情報を提供させていただきます!