
夜明けの一本杉 Vol.13~明治堂~
第13回は地元の人々に愛される町のパン屋さん、明治堂の店主戸田一明さんのお話をお届けします。店内は先々代から続く七尾海軍カレーパンや一本杉パンなど、魅力的な美味しいパンでいっぱいです。長く一本杉の移り変わりを見守り、「ここで商売続けたいね」と語る戸田さん。昔の商店街、お店の様子や、名物カレーパンを凌ぐ人気があったパンとは…⁉(森)
幻の〇〇コーナー!
ー明治堂さんは長くここ一本杉通りでパン屋さんをされていますが、その中で印象に残っていることを教えてください。
昔はとにかく通りが元気だった。金かけないで汗かいた。例えば、今松本さん(松本呉服店さん)の駐車場になってるとこでお化け屋敷やってみたり。振興会で企画して、通りで結構いろんなイベントやったよ。私も30代くらいでね、たっくさん働かされたよ。働き盛りって。振興会の人数も多くて、お店の数も多かった。祭りももっともっと盛大やったね。
文化の日とかでか山なんかの日には必ず商店街でも何かやっとった。その頃は活気があったわ。
ー楽しそうですね!その賑わいをとり戻すためにも一本杉にどういったお店があると嬉しいですか。
うーん、そうやねえ。なんやろな、、、
ーちなみに、今のところ喫茶店がトップです。
やっぱりそれはそうやろうね。休めるところが欲しいもん。ないもんね、あんまり。
大昔はうちも喫茶コーナーはやっとってん。この建物を建てる前やから20年前か。
いや、もっと前や。自分が高校生ぐらいの時やからもう50年以上前やな。(笑)
ーあはは(笑)
電子レンジっていうんが初めて世の中に出てきた時に、今は当たり前やけど、ホットドッグをレンジでチンして売るっていうのがもの凄く流行った。ドッグパンを焼いておいて、お客さんが来たらパンをカットしてウィンナー挟んで、チンしたのをちょっとまあドリンクとかと一緒に出しとった。うちのおふくろがやっとってん。昔うちの店は今の半分くらいの広さで、店の奥に喫茶コーナーがあって中に入ってホットドッグを食べるような感じやった。だから電子レンジっていうんは今となっては当たり前で安いけど、その頃は大きいしウン十万しとって普通の家にはなかったんよ。焼きムラみたいなんもあって今みたいな能力はないけど、それでも珍しかったもんで、特に学生さんはよう来てくれた。だから今でもうちらみたいな年配の人は”昔のホットドッグが忘れられん”って言うな。それが10年、20年ほどはあったかなあ。
ーコーナーがなくなってしまったきっかけはあるんですか。
結局そのうち電子レンジが普及して、別にここにこなくても自分のうちで食べれてしまうようになって前ほど売れんようになってしまった。
今もウィンナーロールは売ってるけども、とにかく昔はあったかい焼きたてホットドッグを食べられるのが凄かってんわ。学生からしたらな。一個100円もしなかった。まだあんぱんが10円、15円の時代や。50年前やからな。
ー安い!カレーパンに匹敵する人気だったんじゃないですか?
それが、その頃カレーパンはあんまり人気なかったと思うわ。今みたいに宣伝しとらんもん。祖父の時からやっとったけど、確か今みたいな形ではなかったと思うし、最初は焼いとったかも怪しい。ホットドッグのが人気はあったと思う。
昔って今ほどカレーパンは有名じゃなかったんよ。今じゃ専門店あったりすっけど。最初はなかったと思う、なじみが。だってカレーのルーとかも最初は売っとらんかったと思うし。
ーそこからカレーパンが人気になったのはいつぐらいだったんでしょう。
出始めたのはここ20年ほどかな。結構最近。うちもようは目玉として売り出してから人気がでるようになった。個数でいえば一番人気はプチクロワッサンやけど、あれは小さいからな。それでもカレーパンは三番目にくるから人気や。
カレーの具も昔からだいぶ変わったんよ。昔はあんな肉ゴロゴロ入れとらんかった。どっちかっていうと肉があるかないかみたいな。(笑)そんなイメージやった。
売れるようになったのはやっぱり肉をいっぱい入れるようになってからやな。
どんどん新しい風を
ー一本杉で商売をするうえで大切にしていることはありますか。
うちとしたら観光客が来てくれたらもちろん嬉しいんやけど、中々そういった職種でもないもんで、とにかく昔から来てくださるなじみのお客さんを大切にするっていうことかな。それが一番だと思ってる。まあその人らもだんだん年齢が上がって数は減って来とるけどな(笑)体が動く間はね、ここで商売続けたいよ。
ーでは最後に、復興後の一本杉の理想の姿を教えてください。
やっぱり一本杉には強いお店がもっとなくちゃいけないなと思う。高澤のろうそく屋さんとか、辞めたけどしら井の昆布屋さんとかな。川嶋さん(一本杉川嶋の店主)もこだわり持って頑張っとった。
そういう強い、お客さんの来てくれるお店を増やしていって、沢山人がおる商店街になっていてほしいね。もっともっとお店同士でコミュニケーションもとらないとな。とにかく若いやる気のある人が何人でも来てくれたら嬉しいし、どんどん新しい風を入れてくれたらなと思うわ。
ーありがとうございました!
取材日:2024/8/30
明治堂
店舗住所:石川県七尾市一本杉町6
https://maps.app.goo.gl/hFrrJA72iLimgUzt9
営業時間:7:30-18:00
定休日:日
電話番号: 0767-53-0713