「ねばならない」に流されてない?
ここ最近、やりたいことが多すぎてとっ散らかっている私…
その上、たまに行く仕事はいくつものウイルスのおかげで大繁盛…
あぁもう早く退職したい。
何より時間がほしい。
じっくり勉強したいし
のんびり海見ながら散歩したいし
積み上げた本を片っ端から読みたいし
ゆっくりランチしたいし
時間をかけて料理したいし
パンを焼いて焼きたてパンを食べたいし
ミシンで服やカバン縫いたいし…
書き出して気付く。
別に海外旅行に行きたいとか、ブランド品がほしいとか、そんなお金のかかることではない。ただただ普通にやろうと思えばすぐに叶う日常。
そこに私が幸せを感じられる「時」はある。
あるのに本気で掴もうとしていなかっただけ。
目の前に押し寄せてくる「ねばならない」仕事に流されている。その流れにいつまで流され続けるつもりなのか?もちろん患者さんがいる以上、やるしかないと思って続けてきた仕事だったが、患者さんの前に自分自身はどこに行った?
これって子育て中のお母さんも同じだと思う。子どものために子どものためにと自分自身を満たしてあげることを後回しにし、我慢しすぎていないだろうか?
自分を満たすことはわがままではない。自分自身を満たしてこそ、まわりにも満たされた優しい気持ちをおすそ分けできるのだから。
「時間はある」
あるのに望む使い方をしていないだけ。
もっと真正面から自分のいのちである時間と向き合おう!!
*****************
ご質問、ご感想、お問い合わせは
公式LINE「背中で育てる*eri」へ
お願いします。