見出し画像

筆の誤り

⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
いっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今日はね、
最近感じた事を書いていきます。

同じ意味の諺シリーズで

猿も木から落ちる

河童の川流れ

弘法も筆の誤り
っていうのありますよね

それぞれ全て
達人であっても失敗する事がある
という意味で

失敗しても良いんだよ
達人でも失敗する事があるんだから
君が失敗するのも当たり前の事だよ

的な教訓だと思うんですけど

ほとんどの人が
猿か河童使いますよね

筆の誤りの方使う人
ほとんどいないと思うんですけども

この諺ね

基本は良い意味で使われますけど

普段ミスらない人の
1ミスは後世まで語り継がれるぞ
にもとれないですか

弘法も筆の誤りって
めっちゃ昔の話やのに
まだ言われてるでしょ

ほな普段全然ミスらない人
めっちゃミスりにくくなりますよね

全範囲に配慮した諺作ってほしいですね


ではまた明日

いいなと思ったら応援しよう!

いっぽ
今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊