見出し画像

記事紹介 2023年3月後半

⭐️⭐️⭐️
(星の数でこの記事のオススメ度を
5段階で評価しています)

皆さんこんばんは
いっぽです。

いつも僕の記事をお読みいただき、
ありがとうございます。

さて今回はですね、
記事について
紹介する記事の第99弾です。

今までの記事を
マガジンにまとめています。

僕ね、noteでの投稿をはじめて
丸4年以上が経つんですけど

毎日書いてますから
総記事数が1500本を突破しまして

だんだん自分が
何を書いて
何を書いていないのか
収拾がつかなくなってきたんですね。

最近は新規読者の方も増えてきまして
非常に嬉しい限りなんですけども

改めてね、
一つ一つの記事の内容を
説明していきたいなと思いまして

今回も筆を執った次第でございます。

1500本以上あるんで
相当時間はかかるんですけど

新規の方にも
昔の記事を沢山読んでいただきたいので

地道に続けていこうと思います。

どうか最後までお付き合いくださいませ。

今回が第99弾ということで

2023年3月後半に書いた記事、
1000本目から1010本目までを
一気に紹介していきたいと思います。

初期の記事は
⭐️もついていないので
随時つけていこうと思います。

文体に関しては
初期と今で全く違うのですが
これはさすがに一つ一つ直していくわけには
いかないので
適度に加筆、誤字修正を加えつつ
投稿し直します。

それではスタートです。








1000
玉 天

これは東京と大阪のお好み焼き屋さんの
違いについて書いた記事ですね。

全国のお好み焼き屋さんの皆様
玉でいきましょう




1001
身長 壁

子供の身長を家の壁に
刻んでいく文化ってあるじゃないですか

これはそれについて書いた記事ですね。




1002
ラザニア

僕ね、ラザニアが好きで
これはこの時期に
販売されていたローソンの
ラザニアについて書いた記事なんですけど

今無いんですよね。

出来るだけ買って食べるので
はやく復活して欲しいですね。





1003
記事紹介 2021年11月中盤

これは記事紹介ですね。

テレビを見ていて感じた事や
スーパーで買い物をしている時に
あった出来事などを書いた記事が
多めですね。




1004
機種変更あるある

これはその名の通り
携帯電話の機種変更のあるあるについて
書いた記事ですね。

たまにこういう
全て考えて書いてる記事が
あるんですよね

こういうのを是非読んでみて欲しいですね。





1005
数字

皆さんもね、
子供の頃に習得しそびれて
大人になってからも
わからないまま過ごしているものって
あるでしょ

今更学ぶ気にもなれないというか

そういう内容を書いた記事ですね。





1006
2023年に読んだ本 5

これはこの時期読んだ本について
ただただ書いた記事ですね。

この時期に読んだ斜線堂有紀さんの
『愛じゃないならこれは何』という小説の
1つ目の短編が

僕が東京に来てから読んだ
全ての文章の中で
最も良かったと感じた文なので
是非読んでみてください。




1007
一緒に好きだと思ってた

勝手にこっちが
この人はこれが好きなんだよな
って思い込んでいたら

実はそうじゃなかったみたいな
勘違いってありますよね

今回は気づけたから
良かったですけど

気づかずに思い込んでいる事って
他にもあるんでしょうね。




1008
最近気になった言葉 6

これは僕が気になった言葉について
書くシリーズの第6弾ですね。

何歳になっても語彙を
増やし続けていきたいですね。

語彙の彙って難しすぎますね。




1009
これで食べ終わりたい

日本人って
三角食べとか
料理を食べる時に食べる順番みたいなんを
考えるの好きですよね

コース料理ともまた
違った考え方というか

これとこれは食べ合わせが良い
みたいな

他の国にもあるのかもしれないですけど

日本人ってそういうの気にする
イメージありますよね

そういう記事です。




1010
ゲン担ぎ 2

僕、ゲン担ぎがとにかく好きで
よくするんですよ。

これは僕がたまにする
気軽にできるゲン担ぎについて
書いた記事ですね。




はい、今日はここまでです。


1本ずつ修正していったんで
読みやすくなっていると思います。

基本的に順番は気にすること無く
どの記事から読んでいただいても
支障ないので
気になった記事から
是非お読みください。

ここまで読んでくださった皆様
ありがとうございました。

ではまた明日!

いいなと思ったら応援しよう!

いっぽ
今後もどんどん楽しく面白い記事書けるよう頑張ります! よければサポートお願いします😊