![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157491122/rectangle_large_type_2_2d8bcd4b6c91ae0f5284a85166c6f1ab.png?width=1200)
#76 奢り奢られ論争/男は女に奢るべき?
今週のPodcastをテーマに、Podcastのあとがきのようなイメージでnoteを書いていきたいと思っています。下記LINKからや、各Podcastアプリにて誰でも無料でご視聴頂けます。
#奢り奢られ論争 と言うハッシュタグがあったので、他の方のご意見もぜひハッシュタグで辿ってみてください☆
永遠のテーマ、奢り奢られ問題。貴方はどうお考えでしょうか?
今回Podcast内で『初めてのデートでもしも会計が割り勘だったら?』というテーマについて話しました。
私の結論としては、「奢ってくれたら嬉しい(私への好意を感じる)」です。ですがこの感情が何故生まれるのか、はっきりした答えが出ませんでした。
前提として、私は「男性が奢るべき」とは思いません。男女平等、パートナーと対等な関係でいたいと思うので、現在のパートナーとは生活費含めほぼ折半、収入の多い方が少し多く払い、話し合いで決めていくというスタイルにしています。
ただ今回のテーマである『初めてのデート』で会計が割り勘だった時、「相手は私に好意がないのかも」と受け取ってしまうこの感情の正体は一体何なのだろう??
昔の経験談も話そう。
初デートではなく、彼との初ラブホの話。
20代の頃、ラブホテル代を割り勘しようとした彼氏がいた。彼は割り勘の前提だったのか、ホテルのカウンター前で現金が足りず、あたふたしていて少し恥ずかしかった記憶がある。
その姿を後ろから眺め「大丈夫…?」としか声をかけられなかった20代中盤の私も大分冷たく酷かったし、付き合ったばかりで彼に期待しすぎていたあの頃の自分自身を、今になっては恥ずかしく思う。
その彼に後々「ご飯を全部私が出してもいいから、ホテル代だけは割り勘したくない」と直接はっきり伝えてしまったりもした強気な私。←
でもその感情自体も、そもそも何なのか。旅行のホテルなら割り勘に疑問を抱かないのに、ラブホ代は割り勘したくないこの感情の根源は、一体何だったのだろうか。
SEXは両者の合意の上でするものである。私はそのホテルまで誘拐されてきたわけではない。私の足で、私の意思でホテルまで来たにも関わらず、何故支払をフェアに分けたくないのか。
まるでそれでは『させてあげている』かのような構図ではないか。
だが、もし私の今のパートナーと同じ様な状況になったとしても、割り勘でもなんとも思わない。むしろ疑問も抱かず、私こそ割り勘前提である。
もう十分好きになっているし、いい意味で「勝手な期待を膨らませる」という事もない。かっこつけようとしなくてええんやで。という気持ちすらある。(かっこつけたいという気持ちはいつだって嬉しい)
もしかすると、自分が相手に対して「好きの度合いが低い(or 無い)」状態だと「かっこつけてくれないんだ〜」という失礼極まりない感情になってしまっていたのかもしれない。
だからこそ私は、私がまだ相手を好きではない状態での食事で相手に払うそぶりを見せてもらえなかった時、「かっこつけようとしないという事は、これはデートではないのかぁ(恋愛感情ではないのかぁ)」と感じてしまうのかもしれない。と想像した。
人間には知性があり、女性もしっかり収入を得られる様になった現代でも男女の奢り奢られ論争が終わらないのは、生物学的本能が関係あるのかも?とも想像した。
自立している大人同士、割り勘で何も問題ないじゃないか!と客観的に思う自分と、自身のデートに置き換えて想像してみると「好意がない」「恋愛対象としてみられてない」と受け取ってしまう事にずっと矛盾を感じていたが、
もしかするとこの感情の根源は「理性(知性)では男女平等、対等がいい」と思いながら、「私の動物的本能が、男性にはかっこつけてほしいと思ってしまっている」のかもとも思ったり。(自分で難しくしてる…)
だがそもそもこんな風に「奢ってくれなくて残念」な気持ちになったデートも遥か昔の20代。30代の私がもし「初デート」を経験する事になったら、あの頃とはまた違った感情になるのかもしれない。
「奢るべき」「奢られるべき」という定義よりも、その論争が湧き出る根源や、この感情の矛盾の正体は一体何なのか?に興味があったLydiaでした。
どちらが悪いではなく、互いにニーズが合えばどちらでもいいよね!
皆さんはどう思いますか?
by Lydia
※本日10月27日は優里の誕生日です!!おめでとう〜!!!!最高に愛で満ちた一年になります様に!!⭐︎
Podcastは毎週日曜日、21時配信です📻
Podcast、「一杯、いっとく?」では皆様からのメッセージをお待ちしております。Podcastの概要欄かにある質問フォームからでも、noteのコメント欄、InstagramのコメントやDMからでも受付しております💌
来週は『#77 伝え方って大事だね/会話を学ぶ家族団欒』です。お楽しみに〜