210607思考の整理 丁寧に、技術にむきあう
【今日の目標】
・丁寧に技術を、身体をケアする
”丁寧に”という言葉は好きです。シャクレ気味の私には、言いにくい単語でもあります。”ねい”の部分。
自分の解釈ですが、丁寧という言葉には、それを作り出すための技術への信仰(崇拝、尊敬、畏敬の念)と、それを利用する相手が『どうしたら使いやすいかな?』とか想う気持ちが含まれているような言葉かと思っています。
では自分のつくりだしている物には、どういった想いを込めているのだろうか?
オートクチュールには存在して、プレタポルテには存在しないのか?
言葉が独り歩きして時間が過ぎていくので、ここまでにして出発の準備!まず今日は学習時間をつくりだしていきながら、1日をスタートさせていきます。
【今日の予定 β版】
・7:00 家事(洗濯物をたたむ+食器洗い)
・7:30 日誌+Twitter+ブログ(0.5h)
・8:00 AWS学習(0.5h)
・8:30 移動
・10:00 仕事(サーバ室に機器設置)〜 19:00
・20:00 夕食+風呂(1.0h)
・21:00 AWS学習(1.0h)
・22:00 日誌+Twitter+ブログ(0.5h)
・23:00 おやすみなさい(予定)
【感想】
いつもよりも少しだけ早い外出。その分移動中に学習できる。