恵まれた環境の中で仏画曼荼羅を楽しむ 【仏画曼荼羅アート―法楽寺―】
大阪・南田辺にある法楽寺で仏画曼荼羅アート教室がスタートし先日の講座で4回目。参加していただいている皆さんはほとんど自転車か徒歩でお参りがてらのご近所さんである。通称「たなべのお不動さん」と呼ばれ親しまれている。
その境内の一角に樹齢800年といわれている楠がある。その幹に「天狗のお面」が結び付けられ、御神木として参詣者のほとんどはこの楠に向かって手を合わせる。
楠に前に「くすのき文庫」という施設があり、本が並ぶ書籍棚やピアノがおいてあるサロンのような空間で講座をさせていただいている。
今回は4回目とあって皆さんの顔と名前が一致するようになってきた。記憶力が低下している私には難題だが頑張っている。そして、少しずつではあるが連帯感のような雰囲気が生まれてきている。私にとっても進めやすい状況になってきたので有り難い。
題材の進み具合はそれぞれ様々であるが、とにかく私からは “マイペース” を提言している。体験会の課題であった干支本尊のお守りづくりでは袋の表書きに、描いた方とおなじ本尊をお祀りされている寺院で御朱印をもらった方も。また、釈迦三尊像にチャレンジしている方々のユニークな作品には驚かされた。
今回、初参加の方は仏画を写す静寂の中に、時より聞こえてくる鳥のさえずりが心地よかった、と。きっと大木を棲み処にする小鳥たちだろう。
こんな環境を提供していただいている法楽寺さんや、楽しみとして通ってくださる方々に感謝しながら皆さんの取り組む姿を楽しませていただいている。
リポート&写真/ 渡邉雄二
#仏画曼荼羅アート #大阪南田辺 #法楽寺 #真言宗泉涌寺派大本山 #くすのき文庫 #樹齢800年の楠 #ユニーク作品 #鳥の囀り
#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #法楽寺 #渡邉雄二 #ライブインテリジェンスアカデミー
よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。