銅の特性を生かして造る銅鍋は、叩いて硬くする。【逸品殿堂シリーズ記事追想】 Copper pots made by taking advantage of the characteristics of copper are beaten to make them hard.
10年前に取材で訪れた「甲野製作所」。大阪平野区にある、手打ちの家庭用銅製品を製造する工場。昨年、コロナ感染が拡大する前に2回目のYoutube取材を申し込んだが、残念ながらコロナ騒動で実現しなかった。
10年後の現在、お話を聞いた3代目甲野通弘さんは87歳。電話で聞くと今も、4代目ご子息浩正さんをサポートしながら現役のようである。
"Kono Seisakusho" that I visited 10 years ago. A small factory in Hirano-ku, Osaka that manufactures handmade household copper products. Last year, I applied for a second Youtube interview before the corona infection spread, but unfortunately it didn't happen due to the corona turmoil.
Ten years later, Michihiro Kono, the third generation, is 87 years old. When I heard it on the phone, it seems that he is still active while supporting his fourth son, Hiromasa.
古くから和菓子に使われる"餡子(あんこ)"を炊くのに欠かせない道具として銅版の鍋が使われている。いまも家内工業的な和菓子屋さんの奥には必ずといっていいほど大きな銅鍋がある。
A copper plate pot has been used as an indispensable tool for cooking "anko", which has been used in Japanese sweets for a long time. Even now, there is almost always a large copper pot in the back of the cottage industry Japanese sweets shop.
銅鍋が使われる一番の理由は、あずき色が出ること。それとあずきのふっくら感が違う、ということ。和菓子屋さんにとって銅鍋は欠かせない道具である。
The main reason why copper pots are used is that they have a maroon color. The plumpness of Azuki is different from that. A copper pot is an indispensable tool for a Japanese sweets shop.
それと天ぷら屋さん、和食割烹などのプロの料理人の道具必須アイテムとして君臨している。卵焼きは銅鍋に限る、と言われてきた。さらに炊く料理は、水分をほどよく飛ばしながら食材に味をしみこませるのを得意としている。そのレパートリーは肉じゃがや魚の煮付け、煮豆といった和風のものから、ホトフ、カレー、シチューなどがある。さらにフレンチのソースづくりにも最適とされている。
It also reigns as a must-have item for professional chefs such as tempura shops and Japanese cuisine. It has been said that fried eggs are limited to copper pots.
In addition, cooking dishes are good at letting the ingredients soak in the taste while removing water moderately. Its repertoire includes Japanese-style items such as meat potatoes, boiled fish, and boiled beans, as well as hotov, curry, and stew. It is also ideal for making French sauces.
これらの銅鍋を、昔ながらの手打ちで造り続けているのが甲野製作所である。手打ちとは、機械に頼らずに長年培われた技術と勘で仕上げていること。ここ甲野製作所は、3代目の甲野通弘さんと、跡継ぎで4代目になる息子さんの浩正さんのふたり。バブル時までは職人さんが何人かいたのだが、いまは親子二人三脚でがんばっている。
Kono Seisakusho continues to make these copper pots by hand. Hand-made means finishing with the technology and intuition cultivated over many years without relying on machines. Here at Kono Seisakusho, there are two people, Michihiro Kono, the third generation, and his son, Hiromasa, who will be the fourth generation after him. There were several craftsmen until the time of the bubble, but now they are doing their best with a three-legged race.
3代目の通弘は、銅鍋づくり60年の大ベテラン。作業は、とにかく叩く。銅版を金床に置いて金槌で叩いて叩いて、また叩く。
なんで叩くのか、というと、銅の分子が詰まり硬く頑丈になっていくから、という。銅鍋は、叩いた跡の槌目が特徴である。ここ甲野製作所のものにはどの部分にも槌目が入っている。だから頑丈なのである。出来上がりのものを手に持ったとき、手にズシリとくる。その存在感は鍋の王様の風格を感じさせる。
The third generation, Michihiro, is a 60-year veteran of making copper pots. Work is hit anyway. He puts the copper plate on the anvil and hits it with a mallet, then hits it again. The reason for hitting is that copper molecules are clogged and become harder and stronger. The copper pot is characterized by a hammered mark. Every part of Kono Seisakusho has a mallet. That's why it's sturdy. When you hold the finished product in your hand, it comes to your hand. Its presence makes you feel the style of the king of pots.
造る過程は、まず鍋の胴部分の製作、底板の接合、磨き、槌目入れ、柄の接合、スズの塗装といった行程に分かれている。そして銅を火にあぶり軟らかくして焼きいれをする。鍋を造るのには、一枚モノの銅版を押し込んで造るものだと思っていたが、胴回りと底板を接合している。接合部が見えないのは、ここでも叩いているからである。
The process of making is divided into the process of making the body of the pot, joining the bottom plate, polishing, hammering, joining the handle, and painting tin. Then, heat the copper to soften it and quench it. I thought that the pot was made by pushing a single copper plate, but the waistline and bottom plate are joined. I can't see the joint because I'm hitting it here as well.
すべてが手造り。手間をかけて造る。鍋の出来が料理を左右することまで頭に入れて造っている。生産性は低いが、職人の魂が入っている。時代遅れかも知れないが、本物である。たかが鍋、されど鍋。すばらしい逸品に出会った。
Everything is handmade. It takes time and effort to make it. I keep in mind that the quality of the hot pot affects the cooking. Productivity is low, but it contains the soul of a craftsman. It may be outdated, but it's real. It's a hot pot, but it's a hot pot. I met a wonderful gem.
レポート & 写真(一部)/ 渡邉雄二 写真 / 甲野製作所HPより転載
Reported & Photos by Yuji Watanabe
よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。