![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157401833/rectangle_large_type_2_f4e31de649d4e56cb708b5e0d2cd3ee3.jpeg?width=1200)
晩秋に咲くサクラの品種判明!! それは「アーコレード」
西宮の住宅街にある複合住宅の出入り口に疎らではあるが花を咲かせたサクラの木が1本あった。という記事をちょうど1年前の2023年10月9日付でSNSに紹介した。
その時は、ソメイヨシノの “狂い咲き” で晩秋に咲く場合もあると聞いていたが、当時、よくわからないので西宮市北山緑化植物園に写真を送り確認したところ、写真だけでは分かりにくいが「十月桜」かな、という返事だった。
ところが、である。今年の8月に同植物園からメールがあり、下記のような回答をいただいた。
以前お尋ねいただいた秋咲きのサクラですが、「アーコレード」で間違いないようです。アーコレードは、英国でオオヤマザクラと小彼岸の交配により育成された品種です。英国での開花期は春とされていますが、日本では環境条件によるものか、秋は9~11月頃開花する二季咲きとなっています。十月桜に比べ、淡紅色、大輪咲の美しい品種です。
(公財)日本花の会ホームページより
と記されてあった。
忘れたころにこのようなメールをいただき感激だった。花好きジジィにとっては嬉しいやら、幸せ気分にさせていたただいた。ちょうど1年前に愛でたサクラ、今年も肌寒くなった晩秋の「アーコレード」やらを訪ねてみようと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1728526785-PvLr6ejls2KEiDZ9Akx0Gzct.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1728526800-itWzSaw3Ij87oxdefRA15srL.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1728526814-JNCZwk37aQeiBlopy6Tqvus2.jpg)
文・写真/ 渡邉雄二
写真は2023年10月に撮影したもの
#サクラ #晩秋に愛でる #アーコレード #英国で交配されたサクラ #オオヤマザクラと小彼岸 #二季咲き #西宮市北山緑化植物園
#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #法楽寺 #渡邉雄二 #ライブインテリジェンスアカデミー
いいなと思ったら応援しよう!
![達磨の眼【本伝統文化を世界へ】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86320242/profile_f5f8c0c4f6e5925eda949f7af4e01781.jpg?width=600&crop=1:1,smart)