真夏の夜に、冷水の煎茶が喉を下る 【一茶庵煎茶追想】 Cold water sencha goes down the throat on a midsummer night
このお軸を詠むと、老人はのんびりとひとりで酒を傾けながら爽やかな風を肌に感じながら優遊自適に画や書を楽しむ、といったことが書かれている。深読みすれば、俗世から離れ、寂しさ切なさの心情が詠みとれる。
According to this axis, it is written that the old man enjoys paintings and books in a relaxed manner while drinking alcohol and feeling the refreshing breeze on his skin. If you read it deeply, old man will be separated from the world and you will be able to understand the feelings of his loneliness and sadness.
詠み解きながら、冷水で淹れた煎茶を楽しむ。一煎目は二つある急須の一つに冷水を適量注ぐ 。そしてもう一つの急須に移しかえる。茶葉を計り、湯のみをふく。計った茶葉を空になっている急須に入れる。そこに移しかえた急須の冷水を入れてしばし時間をおく。茶葉が冷水を吸って葉が開く。飲みごろである。一煎目は爽やかな味が喉を下る。そして二煎目は・・・。
Enjoy sencha brewed in cold water while unraveling. For the first time, pour an appropriate amount of cold water into one of the two Kyusu. Then move to another Kyusu. Measure the tea leaves and wipe only the teacup. Put the measured tea leaves in an empty Kyusu. Put the cold water of the Kyusu that has been transferred there and leave it for a while. The tea leaves absorb cold water and the leaves open. It's time to drink. The refreshing taste of the first time goes down the throat. And the second time is ...
なぜ、こんな面倒なことをするのか、とお思いになるだろう。そのひと手間が煎茶の味をつくり出すと言っても過言ではない。器や冷水(また湯)の温度や、間を整えることで茶葉から最良の味が抽出される。そして、二煎(二回)、三煎(三回)と淹れる。味は、その都度変化する。まろやかさを楽しむのか、苦み渋さを楽しむのか、その時の心模様にあわせて淹れるのが煎茶の醍醐味である。
夏の暑い夜に、煎茶で舌鼓をうちながら悠々な時が流れた。二煎目からは少し苦み渋さがたっていた。
You may be wondering why you do such a troublesome thing. It is no exaggeration to say that the effort creates the taste of sencha. The best taste can be extracted from the tea leaves by adjusting the temperature of the bowl and cold water (also hot water) and the interval. Then, brew in two roasts (twice) and three roasts (three times). The taste changes each time. Whether you enjoy the mellowness or the bitterness and astringency, the real pleasure of sencha is to brew it according to the heart pattern at that time.
On a hot summer night, a relaxing time passed while enjoying a sencha. From the second times, it was a bit bitter and astringent.
リポート & 写真/ 渡邉雄二 場所 / 文人会一茶庵 Reported & Photos by Yuji Watanabe
よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。