見出し画像

「碧巌録提唱」の看板がある大通院 【京さんぽシリーズⅢ】  Daitsū-in with a sign of "Hekiganrokuteisho"

京都 相国寺の塔頭の一つに「大通院」という寺院がある。
その門柱に読めない漢字の木板看板が掛けられている。
片方の柱の看板には本派専門道場と書かれ、禅寺特有の修行道場だろうと想像はつく。
一方の柱の漢字は難解すぎて読み取れない。

There is a temple called "Daitsū-in" at one of the towers of Kyoto Shokoku-ji Temple.
An unreadable wooden board sign is hung on the gatepost.
The sign on one of the pillars says that it is a specialized dojo for the main school, and you can imagine that it is a training dojo peculiar to Zen temples.
The kanji on one pillar is too difficult to read.

たまたま通りかかったお坊さんに尋ねてみた。
「碧巌録提唱(へきがんろくていしょう)」ということだった。
調べてみると、碧巌録とは中国の仏教書であり、
禅宗の言行や説法などが筆録された文献とあった。

I asked the monk who happened to pass by.
It was "Hekiganrokuteisho". When I looked it up, Hekiganroku was a Chinese Buddhist book, There was a document in which Zen Buddhism's words and deeds and preaching were written.

大通院は、これらを専門に学ぶ道場ということになる。
だから門に相見謝絶という看板も目立つように掛けられていた。

Daitsū-in is a dojo that specializes in learning these things. That is why the signboard "Visit Abandonment" was hung on the gate prominently.

碧巌録2

レポート & 写真 / 渡邉雄二 Reported & Photos by Yuji Watanabe

いいなと思ったら応援しよう!

達磨の眼【本伝統文化を世界へ】
よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。