見出し画像

はじめてのnote|webライターを目指す元看護師|自己紹介

皆さんはじめまして、ゆり.と申します。
まずは、自己紹介、noteをはじめたきっかけ、これから書きたいことについてお話ししてみようと思います。
はじめての投稿で緊張していますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

自己紹介

田舎住みの30代女性です。猫が好きで、猫吸いを毎日の日課としています。香ばしい、いい匂いがするんですよね〜。猫飼い歴は30年。子どもの時からそばに猫がいることが当たり前でした。
最近、心が小学生返りしており、こげぱんのメモ帳やたれぱんだのタイルシールを購入してはほくほくしています。ガチャガチャも好きでよくやるのですが、なかでもミニポーチが可愛くて、くずみちゃんやこびとずかんのシリーズを見かけるとつい回してしまいます。
家から30分圏内にお気に入りのカフェがあり、月に一回は必ず通います。推しは推せるときに推せ!です。

看護師として約10年勤めました。内視鏡室、訪問看護、整形外科、透析患者さんを看る病棟などを経験しています。内視鏡技師の資格も持っていましたが、実践には弱く、知識だけを詰め込まれたペーパードライバーのようなものでした。老年看護に携わってきた期間が長く、お看取りもそれなりに経験しています。洗髪や足浴、口腔ケアなど、患者さんがぴかぴかになる、清潔ケアが好きでした。

noteをはじめたきっかけ

子どもの頃から文章を読んだり書いたりするのが好きでした。教科書が配布されると、片っ端から読み漁っていたほどです。
「作文や小論文を書いているときはとてもワクワクした。私は言葉を喋るより書く方が圧倒的に生きやすい」
この特性を生かしてできることはないかと調べたところ、webライターという仕事を見つけました。
挑戦してみたい!こんな気持ちになったのは何年振りでしょう。
さて、何から始めようか…と考えたとき思い出したのがnoteの存在です。もともと岸田奈美さんの記事を読むために登録はしてありました。
まずは自分の言葉で発信をしてみたい、そしてその記事が誰かの役に立てばいいなとの思いではじめてみました。

これから書きたいこと

この間、胆石症になり、入院手術をしたんです。この体験を看護師からの視点も入れてまとめたら、誰かの参考になるかもなと考えています。
診断をつけるのに検査もいろいろしたので、胃カメラ編、大腸カメラ編と区切って書いてみたいと思っています。
あとは気の向くまま…看護師時代の話をするかもしれないし、自分の好きなことや思ったこと、気づきを文字に起こしていく場所になりそうです。

さいごに

長くなりましたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
書くことは好きですが、読みやすいテンポの良い文章をつくるのには、まだまだ練習が必要だと感じました。
最初のうちはああでもない、こうでもないと修正を繰り返し、投稿までに時間がかかってしまうと思いますが、たまに覗いていただけたら嬉しいです。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集