![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72903109/rectangle_large_type_2_3b8dd86b376b44bdc081ea086e38c0b6.jpeg?width=1200)
Photo by
fresnel
メンタル落ちた時の休日の使い方
こんにちは ioriにしちばの管理人です。
11月にオープンしてから、ずーっとバタバタしていてゆっくりの連休って久しぶりっていう感じです。(この前の連休は大雪だったし・・・笑)
休みって、みなさん、何されますか?
管理人、2月になると毎年メンタルが落ちるので(5月病ならぬ2月病)じっとして、大好きな多肉植物やエアプランツの世話をして、本をガッツリ読むことにしました。
これは、管理人にとってかなりレアな状態です。
管理人、実はマグロと呼ばれていて止まっちゃうとDieしちゃうので笑、静かにお部屋にいるっていうのは、かなり貴重な姿なのです。
でも、本を静かにじっくり読むってのは、いいですね。
自分の中に向き合う。 これは、とても大事だなと思います。
2月にいつもメンタル落ちるのは、多分自分の中の諸々のリソースが減るから。
リソースは「何かを動かすために必要なエネルギー」とのこと。
いわゆるガス欠だな。
そんな時は、本読んだり、植物を触ったり、大好きな音楽を聞きまくったり、お菓子やパンを作ったり、発酵食品仕込んだりと、ワクワクすることをひたすらして、充電する。
おすすめなのは、ものを作ること。
それから、単純作業。
ヤスリをかけるとか、磨くとか、皿を洗うとか、そういう単純作業もおすすめ。
ものづくりは、メンタル駄々落ちの時の特効薬。
ひたすらなんでも作って、できたときは嬉しいもの。
まあ、そんなことやって休日はすぎるわけです。
みなさんは、今日の休日。
何をしましたか?
ワクワクしてましたか?
じゃまた。
2022-02-23 管理人