いお*夫婦仲とか子育てとか

夫と息子と娘の4人暮らし。 2015年結婚→不妊治療を経て第一子2019年出産 →第一子授乳中に不妊治療再開→2022年第二子出産

いお*夫婦仲とか子育てとか

夫と息子と娘の4人暮らし。 2015年結婚→不妊治療を経て第一子2019年出産 →第一子授乳中に不妊治療再開→2022年第二子出産

最近の記事

読書記録〜自分と夫を嫌いにならない思考術 LOVE自分子育て

子育てイベントでお見かけしてファンになったバブリーたまみさんの本! インスタの投稿も面白くて(ニューボーンフォトとか笑った)買うのを楽しみにしていた本です。 夫婦関係や子育てに悩める人の悩み相談に対して、バブリーたまみさんがズバズバとアドバイスしてくれる一冊。 夫婦関係や子育ての悩みの部分は漫画になっていて、子育て中の人なら首がもげるほど共感できるエピソードがたくさん出てくるはず。 子どもの成長や家庭生活におけるストレスや感情をどのように理解し、どのようにポジティブに捉

    • 読書記録〜今日からしつけをやめてみた

      前回に引き続き、柴田愛子さんの本。 「今日からしつけをやめてみた」は、刺激的で考えさせられる一冊。 この本は、従来のしつけ方法に疑問を投げかけ、新しいアプローチを提案しています。 大人の世界、大人の都合に子どもを合わせるのは果たして良いことなのか。 子どもが騒いだ時に、周りからの冷ややかな目線に肩身が狭い思いをした人に読んでほしい一冊です。わ 柴田さんは、従来のしつけが子どもたちの自己肯定感や自己認識にどのような影響を及ぼすかを考察し、親としての役割を見つめ直すよう促し

      • 読書記録〜それは「叱る」ことではありません どこまで叱るべきか迷うお母さんへ〜

        柴田愛子さんの本が好き。 「それは『叱る』ことではありません どこまで叱るべきか迷うお母さんへ」は、共感するポイントだらけの素晴らしい一冊。 本書は、子どもを叱ることについての葛藤や迷いを持つ母たちに向けて、新しい視点を提供している。 柴田さんは、叱ることの重要性を認識しつつも、叱りすぎてしまうことが子どもに与える影響や、叱り方によってはコミュニケーションが妨げられることを取り上げている。 これによって、読者は自分自身の叱り方に対する考え方を見直すきっかけを得ることがで

        • Amazonオーディブルで子供の寝かしつけを罪悪感ありつつも続けるメリット

          我が家はAmazonオーディブルの朗読音声を使って寝かしつけをしています。 これにより、寝かしつけのストレス軽減に成功したので、少し罪悪感を感じつつも続けてしまっています。 聴く音声はオーディブルの中にある、にほんむかし話や、世界昔話。 ↑オーディブルに登録して「むかしばなし」と検索すると結構たくさんあります。 しかもオーディブルって、初登録の人は無料で30日間登録できるの最高。 親が読むのではなく、朗読音声で寝かしつけを行うのはメリットもいくつかあるといいきかせて?か

          求めていない気遣いは余計なお世話

          気を遣うことは、 今までいいことだと思ってた。 いいことだし、気を遣える人になりたいし 気を遣えない人が悪だと思ってた。 でもある人の投稿に、 「気を遣えないから、本音が出せるとか自然体でいられる言ってもらえる」 って書いてあった。 昔先輩にも 「お前は気を遣いすぎこっちが気をつかう」 って言われたなあ。 気を遣うって相手を疲れさせることでもあるのではないか。 気を遣うことは自然体ではない行為なのかな? 気を遣う=相手を大事にしてますよ というアピールでもあると思

          求めていない気遣いは余計なお世話

          上の子授乳中で人工授精成功!成功の鍵は精子に良い漢方だったのでは…

          すごく久しぶりの投稿になってしまいました。 昨年の第二子妊活は、結局第一子と同じく3度目の人工授精で妊娠。 おかげさまで順調に妊娠期間は過ぎ(第一子と比べものにならないくらいつわり酷かったけどね!歳かな)、無痛分娩で第一子の時とは比べものにならないくらい穏やかに無事出産。 娘はもう8ヶ月です。 3度目の人工授精、個人的に何が良かったかというと以下の2点だと感じています。 不妊の鍼治療始めて半年経過して体調が整ってきた 夫が精子に良いという漢方を飲んだ影響か、3度目の

          上の子授乳中で人工授精成功!成功の鍵は精子に良い漢方だったのでは…

          2人目妊活日記|時間が経ってからのうっすら陽性はちょい着床だったのか・・・

          前回の妊活日記から間が空いてしまいました。。 前回の記事では、クロミッド服用からの人工授精→高温期9日目のフライング検査の結果を書きました。(検査後5分くらいは真っ白だったのですが、20分後再度確認するとうっっっっすら陽性) その後どうだったかというと、高温期11日目で再度フライング。結果は同じく時間を置いてからうっっっすら陽性でした。 フライングを行った検査薬はドゥーテスト。 妊活あるあるの検索魔を発動し、「妊娠検査薬 時間がたってから陽性」「ドゥーテスト 蒸発線」

          2人目妊活日記|時間が経ってからのうっすら陽性はちょい着床だったのか・・・

          2人目妊活日記|クロミッド服用〜人工授精から1週間・フライング検査

          2人目妊活をはじめて今週期は人工授精を行いました。 1人目もクロミッド+人工授精で妊娠したので同じ方法で挑戦。 生理開始は3月1日。クロミッドはday5の3月5日から1錠ずつ飲みました。 普通、クロミッドを飲むと少し大きめで排卵するらしいのですが、今回は内診で3月15日に「18mmだから2日後の17日の内診で人工授精日決めましょう」と言われ17日夜に内診するともう排卵していたみたい…。20mmくらいで排卵しちゃったのかなー?授乳をまだつづけているから関係あるか聞いたけど

          2人目妊活日記|クロミッド服用〜人工授精から1週間・フライング検査

          二人目妊活中。いつも自慢ばかりする友達が先に妊娠して羨ましくてモヤモヤした話

          息子1歳半。二人目妊活はじめました。 不妊治療も行っているけど、今回も「妊活検索魔だったけどブログに元気をもらったから私も書きたいと思った話〜自己紹介を兼ねて〜」の記事で紹介した↓の本に載っている水飲みを始めています。 第一子は結婚して4年経ってやっとできたのですぐにできないことは覚悟しているが、できたら年齢的にも今年中に産みたい。 そんな中、同い年の息子がいる友人が先に妊娠した。 彼女はいわゆる授かり婚をしている。二人目はまだ考えられないと言っていたが、「本当に予想

          二人目妊活中。いつも自慢ばかりする友達が先に妊娠して羨ましくてモヤモヤした話

          20代の時に知りたかったこと。歳をとるって大事なものが増えるってことなのね

          息子を保育園に預けることができたので、週3でパート、週3で個人事業主の仕事をすることにした。 パートでは思いの外若い人が多い…。 もうすぐ35になる私は、子どもを産む前の職場では30代以上の人が多く、若手(自称)だったはずだが、パート先では26歳の店長をはじめ、27〜29の社員が多く、アルバイトに限っては19歳…。初めて歳を言うのが躊躇われる環境を体験している。 歳を取ると自分のことをアピールしなくても平気になる若い人の話を聞いていると、「自分は自分が」と自分の凄さをア

          20代の時に知りたかったこと。歳をとるって大事なものが増えるってことなのね

          7つの習慣アウトプット|怒りを飲み込める人は主体的である

          日常で感じる怒りは、もっぱら産後クライシスによる夫への怒りだ。 このままでは子どもに悪影響。 子育てするにはもっと母親である私の人格を磨かなければと読み直した「7つの習慣」を活用すると少しは上手く乗り越えられそうと感じたのでシェアさせてください。 ちなみに、原作?だと難しいけど漫画版だと物足りないという人にぴったりな「7つの習慣」はこちら。とても読みやすく、手っ取り早く内容がわかります。 7つの習慣の第1の習慣「主体的である」7つの習慣は人生を充実させるため、身につけ

          7つの習慣アウトプット|怒りを飲み込める人は主体的である

          人生って魂の旅行なんだから日々を楽しもうと引越しで学んだ話

          3年半住んだ東京から引っ越すことになった。 これからも東京での生活が続くと思っていたけれど、コロナの影響で急遽引っ越すことになった。 東京ラストウィークは6泊7日の旅行に来た気分お気に入りの週末のお出かけスポット・みなとみらい 東京を感じる渋谷と原宿 まだ行ってなかったお台場のチームラボ 行こうと思っていて行ってなかった徒歩20分の距離にあるごはん屋さん 何度も行った大好きなカフェ 息子が気に入っている子育て広場 東京なんてまた旅行で来ればいいと思いつつも、 やっぱりな

          人生って魂の旅行なんだから日々を楽しもうと引越しで学んだ話

          本屋ってやっぱり旅行みたい

          本屋が好き そして本屋のハシゴも好き レイアウトによって出会える本が違う 欲しくなる本が違う 本屋によって特集が違って ああ、こんなテーマの本にも興味があるのかと気づかせてくれる 本屋にいると その時の私にぴったりのものが目につく 今の自分がどんな状態なのか 本屋でくるくる歩きながら自分と向き合う時間になる 育児を言い訳に 読書する時間も自分と向き合う時間も減り 子供が昼寝している時でも つい頭が怠けてスマホを触って終わりという日もあるから 本屋に行くと強制的に考

          本屋ってやっぱり旅行みたい

          半沢直樹の「感謝と恩返しだ!」が腹オチした話

          ドラマ「半沢直樹」を見ると、仕事のモチベーションがあがるという人も多いのではないだろうか。 育児真っ最中の私でも、早く仕事に復帰したくなってしまった。 先日の半沢直樹の言葉「感謝と恩返しだ!」には本当に感動した。 感謝と恩返し。 その2つを忘れた未来はただの独りよがりの絵空事だ。 これまでの出会いと出来事に感謝をし、その恩返しのつもりで仕事をする。 そうすれば、明るい未来が拓けるはずだ。 感謝と恩返し。 最近、「想像力が感謝を生む」という言葉を聞いた。 相手のこと

          半沢直樹の「感謝と恩返しだ!」が腹オチした話

          成長記録・1歳0ヶ月の息子に音感をつけさせたい…!

          こんにちは。いおです。 私は音楽が大好きで細々と楽器を趣味で続けています。 私は絶対音感とまではいかないけれど、音感はあるので、将来子供が音楽を好きになった場合は音感があった方が有利だろうな〜と妊娠中から感じていました。 (とくに、うちの夫は音痴なので、息子には音感をつけさせてあげたいと思っていました。) 息子は1歳0ヶ月。 まだ歩くこともできないしもちろん言葉は話せません。 お稽古を始めるにはまだちょっと早いかな〜と感じ(コロナで引きこもりだったし)お家で音感をつけ

          成長記録・1歳0ヶ月の息子に音感をつけさせたい…!

          夫は私の鏡なのか

          「夫は自分の鏡である」という言葉に出会った。 夫の嫌だなと思うところは自分にも当てはまる。 親の嫌だなと思うところが当てはまるように、近い存在であるパートナーは鏡のような存在のようだ。 最近、夫と喧嘩が多かったので、帰省のタイミングで夫には1週間長く実家にいてもらい、私と息子だけ先に帰ってきた。 夫がいない幸せな1週間息子は1歳になりたてで、まだ目が離せない状況なので、息子が起きている間は自分時間ほぼ0だったが、「夫にイラつくことがない」ということで心のストレスが全くな