
たっぷり練習!「ラグリマ」進捗と「ズンチャッチャ~」=万貴音「ここにいること」
しっかり練習時間を取りました。いうても2時間チョットですが(このあとまたやるかもしれない)。
今日の「ラグリマ」は、テンポを守ることはあまり気にせず、音がちゃんと出るように運指の練習を何度もしました。やっぱりハイポジション近辺が難しいですね!同じような境遇の方は、ぜひ小暮先生の動画を見て練習しましょう。
「シュクフクノオト」現状
「ラグリマ」がある程度モノになってきたので、本来の目的である「シュクフクノオト」の練習も再開しました。アルペジオが多く、左手もそこそこ大変そうなので、いきなり「シュクフクノオト」ではなく「禁じられた遊び」「練習曲ホ短調(タレガ)」「ラグリマの前半」を挟んだ方が楽しいかなと思って・・・。
目標があっても、日々が楽しくないと続かないよなぁ・・・と思ったりするんですが、イチローとかは毎日のトレーニングが楽しかったのかしら?お伺いしてみたいところです。
ちなみに「シュクフクノオト」は音を取るのがまだ進行していません。こんな感じ↓で取ってるんですよ(藁

万貴音「ここにいること」も挟む
先日来「ズンチャッチャ~」と書いていましたが、いつまでもそれだと失礼かなと思って曲名を書いておきますね。万貴音「ここにいること」です。
この曲は、テンポを守って伴奏する練習にいいかなと思って選びました(ここでも楽しさを重視する私)。といっても楽譜はないので、デビルイヤーによる耳コピと同時進行です。こんな↓感じ(汗)。歌詞は小田さんによるセルフライナーノーツよりお借りしています。

そのほか覚えたこと・思い出したこと
せっかくだから(←コンバット越前ではない)「ラグリマ」の後半も弾けるようになりたいなと思って、小暮先生の動画後編を見ています。
左手の指で「キュイーン」とやるアレは「ポルタメント」と言うんだそうです!ハカセは「ポルタメント」の呪文を覚えた!
また、たまたまコチラ塩見先生の動画を見ていましたら、ソル「月光」「魔笛」という曲名が登場。ありましたね~。いま聴いた感じだと、たぶん「月光」は大学生のときに弾けてたハズですね。「魔笛」は憧れてただけじゃないかな。というわけで、余裕が出てきたら「月光」にも挑戦してみよう。