
無の世界、仕事編
私は何度か休職をしている。
精神疾患によるものだ。
仕事を始めて1年目の冬、ふと涙が出てきたのだ。
お風呂も何もかも面倒くさい、そのような変化は気付いていた。
ただ、状況は思っていた以上に深刻だったのだ。
やる気も出ない、涙は止まらない、眠れていない、いわゆるうつ病だ。
何度か復職と休職を繰り返し、今では仕事も5年目だ。
周りからは厄介者扱いされていることだろう。
上司からは宣告されている。
次休職になれば、別の道を探した方がいいと。
先輩からも言われた。
お前のやっていることのせいで皆が迷惑していると。わかっている。わかっているよ。なのに
どうして理解されないのだろうか。
そんなにも理解し難いものなのか。
ほんの少しでも歩み寄ってはくれないのか。
一時期病院に行くことすらもやめたことがある。
行っても適当な診察、薬の処方、何も解決しない。
薬が増えお金が無くなっていく。
周りに相談することすら、諦めたのだ。
話しても理解されないから。
頑張れとしか言われないから。
絶望してしまった。
でも周りは言う。
病院に行きなさい、と。
何も知らないくせに。わかっているかのように話してくる。
何度も休職し、復職して疲れてしまったのだろう。
そんな私だが、2月からまた復職している。
3日ほど休み、1日早退しているが。
やれることはやっていると思う。
上司に理解してもらうための新しい取り組みも考えたのだ。
何かあってもすぐ話せるように。
失ったものをまた1から作るために。
私のように病気を抱えながら仕事をしている人もいると思う。
私は、私のような人を増やしたくない。
誰かのメンタルケアをしたい。
ただ伝えたい。
辛かったんだね、今まで1人で頑張ってきたんだね、と。
それが最低限私が伝えられる言葉だと思う。
どうか、今絶望している人がいるのなら届いて欲しい。
私も仲間だ。いつでも話を聞こうじゃないか。
なにか辛いことがあるなら、悩みがあるのなら、
届かないけどどうしても伝えたいことがあるのなら、私が受け止めよう。
next~…
お読み頂きありがとうございます。
Xアカウント連携しました。
感想や相談など、DMを解放しているのでお待ちしております。
頑張っているあなたの力になれますように。