![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164214130/rectangle_large_type_2_3b48830af273ccdeab752278266065b4.png?width=1200)
資産形成への道vol.4|資産形成をして得たもの
2018年の秋から資産形成を学び取り組み始めて6年。
2019年の夏から不動産を学び始めて5年ちょっと。
2020年の始まりに1棟目を購入して間もなく5年。
2021年の始まりに2棟目を購入して間もなく4年。
不動産で資産形成をして、一番何を得たか?
と、問われた時に、わたしはこう答えます。
安心感、成長、自信。
(1つちゃうんかーい!というツッコミはご遠慮ください♡)
資産形成なのだから、お金、と答えるかと思いきや。
お金というのは後からついてくるもので、一度もお金が先に出てくることはないのが不思議ですよね。
わが家は両親もわたしも共に「老後のお金の不安を解消したい」ところから、資産形成はスタートしました。
両親は老後資金として貯めた通帳の数字が右肩下がりで減っていく不安と戦い。
わたしは自分の未来に希望が持てず、老後なんて存在を見て見ぬふりをしながら、潜在的に気づいて感じている不安との戦い。
資産形成なので、得るものはもちろん物的にはお金が得られます。
だからこそ、これらの不安はもう一切なくなったと感じています。
両親も今は自由に完全無農薬無肥料野菜づくりに励んで、一見質素に見えてとても贅沢な、自然そのままを味わう暮らしを楽しんでいます。
わたし自身も、もう何も心配することなく、夢を描き、やりたいことをやり、大いに学んで時に貢献できる今の生活を思いきり楽しめています。
最も得たものは、安心感。
これに尽きると言えるでしょう。
その安心感を得るために、まずは現状、日本経済に興味を持つこと、未来の日本の状態予測を知ること、自分の正しい現在地を知ること、そして「本当はどう生きたいのか」を考えること。
せめて「どうなったら嫌か」を明確にすることが重要だと思います。
それをやってみて始めて道は開かれるはずです。
成長も自信も、安心感に向けて沢山学び、実行に移し、改善し…PDCAのサイクルを回し続けることで得られるものだと思っています。
でもこの2つが、これからの人生の大きな財産になることは間違いないと言えること。
不動産で資産形成に取り組むことを通して、確実に人格も能力も磨かれ、わたしは家族との関係さえも手に入れられたと実感しています。
でも、そこに必須なことは、まず学ぶこと。
正しい知識を得て、自分で自分の人生を切り開く能力を身につけることが重要です。
そのための学びは全て、わたしはIVPで得たと確信しています。
あなたの未来に安心はありますか?
株式会社Valuable Styleはこちらから
IVPプログラムについてはこちらから
グループ会社:株式会社AWARENESSはこちらから
グループ会社:株式会社Wellness Gateはこちらから
TPC(コーチング)に興味のある方はこちらから