![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59973438/rectangle_large_type_2_e9f9ce1228f86f242838c9ed26bf0c37.jpg?width=1200)
お金を手に入れる方法
前回の投稿の続きになります。
サラリーマン以外でお金を稼ぐ方法は何がありますか?
と聞くと、多くの人が“起業”と答えます。
では起業というものを、統計的な目線と、起業している僕目線と両方から見ていきましょう。
起業される業種で一番多いのは何かご存知ですか?
答えは、【飲食業】です。
この日本国内では日々新たな飲食店が起業されています。
人間に必ず必要な飲み物、食べ物を提供することでお金を得ることが出来る。
需要が確実にあるからと、サラリーマンから飲食店開業はとても多い。
では、一番起業が多い飲食店の廃業率を見てみますか。
一年未満で廃業 約35%
二年未満で廃業 約15%
三年未満で廃業 約20%
どうですか?
三年以内に70%の店が廃業します。
満を持して、起業してもこのような結果になるわけです。
飲食以外に廃業率が高い業種を見ていきましょう。
・宿泊業
・小売り業
・娯楽サービス業
・生活関連サービス業
このあたりは廃業率が飲食業と変わらず高い状況です。
この理由を経営者目線で見ると、、
×需要が高過ぎる。
飲食、美容・理容、生活関連の小売り等は需要が逆に有りすぎ。
×マーケットが大きすぎる。
マーケットが大きいということは参入も多くなり競争過多になる。
×ノウハウが無い。
気軽に参入出来てしまうため、計画も戦略も中途半端になる。
このあたりが大きな問題だと思う。
起業を考えてる人には先の三つは、とても大きなヒントになるはずですので、覚えておくと良いですよ。
起業は簡単に参入出来るものも多い反面、多くのリスクも背負うことになります。
赤字、借金のリスクがあります。
そのあたりがどうしても起業を考えた時に頭に浮かぶので、なかなか起業に踏み切れない人も多いです。
かと言って、気軽に参入出来ない業種や、競争率の少ない業種というのは特殊な技能や、参入に多額の資金が必要、独創的な戦略なんて、そう簡単には思い付かないし、身に付くものでもない。
やっぱり起業は諦めよう。
というパターンになる。
男性なんて特にこのパターンを何度も頭の中で繰り返している人がたくさんいる。
じゃあ、サラリーマン以外にお金を手に入れる方法って何があるのか。
ありますよ。
【投資】です。
これは起業する際に起きる障壁をほとんど解消し、参入することが出来ます。
そして、知識ゼロから参入しても、一年以内に結果を出せる道も多数存在しています。
次回は投資の優位性と、早く結果を出す為に必要なことを皆さんにお伝えしていきたいと思います。
実は、今は投資を始めるとても良いタイミングなのです。
この記事はInstagramに2020年8月28日に掲載されたものを元にしています。