見出し画像

FXコラム:バランスを考える

いつも応援いただき、ありがとうございます。

今回はFXの手法を考える上で、何を優先しているのか?
について、書いてみます。

FXの手法を考えるとき、私は次の2つのバランスを常に考えまています。

1 勝率
2 ドローダウン


1 勝率
勝率はできるだけ高くなることが望ましいですね。
例えば勝率75%だとします。
これだと4回に1回は負けることになります。

3回の勝ち越しです。
これだけ見ると、「儲かる」と思えるのですが
現実は、かなり厳しいです。

それが次の「ドローダウン」に関係しています。

2 ドローダウン
ドローダウンとは資産の下落率です。
平たく言えば「運用資産の何%が無くなったのか」ということです。

1回のトレードで最大ドローダウンがどの程度発生するのか?
この見極めが重要になります。

勝率75%、つまり3勝1敗ペースであっても、1回当たりの勝ちが+10pipsだとして、1回の負けの可能性が-30pipsなら、利益はゼロということになります。

そして、実際のトレードではこの1回の負けでもっと大きな損失をだしたります。

だから、大事になるのが「損切り」
明確な損切りのルールを決めることで、ドローダウンを限定できます。

まとめ

この2つのバランスをいつも意識しましょう。
1 勝率
2 ドローダウン

手法を構築する際に、勝率と同等かそれ以上に「ドローダウン」が重要になることを忘れないでください。

引き続き、よろしくお願いいたします。

イーグルFX


#FX
#FX
#FX初心者
#FX手法
#FX勝ち方
#ポンド円
#ドル円
#トレード
#テクニカル
#チャート分析
#デイトレ
#スキャルピング
#デイスキャ
#1分足
#5分足
#海外FX
#為替
#経済
#投資
#株式
#副業
#イーグルFX

いいなと思ったら応援しよう!