![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128045442/rectangle_large_type_2_3de965ab3145659f59751e7469070c50.png?width=1200)
FX 線上の攻防戦+112pips
2024年1月18日(木)です。
お正月気分も吹き飛んで、あっという間に日常が戻ってきました。
私事ですが、仕事の関係で東京時間のトレードがなかなかできません。
そこで、ちょっとだけ早く帰宅して欧州前半のトレードにチャレンジ。
チャートオープンは18:00
通貨ペア ポンド円
タイムスケール 5分足
図1
東京時間から欧州スタート時間にかけてレンジです。
よって、現在価格の直近高値と安値に水平線を引きます。
直近高値は赤丸になりますが、黒丸と大差ないので黒丸のヒゲ先に水平線をいれています。
その水平線にタッチで反発を狙います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705576473618-5bSqANgbej.png?width=1200)
図2
下の水平線に向けて陰線がしっかり伸びたのでロングエントリー1本目。
青の矢印位置=これは打診になります。
水平線に着く前に戻された場合に備えて早めに入れました。
その後、さらに陰線が伸びて下の青線にタッチ。
ここで一気にロングエントリー5本追加。
赤の矢印位置=本命のエントリーポイントです。
合計ロング6本です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705583987454-Oim0139myO.png?width=1200)
図3
細かく上下しています。
その中で図2とほぼ同じ場所に5本追加しました。
黒の矢印=追加位置です。
合計11本になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705584204630-Pm432D2xCJ.png?width=1200)
図4
水平線を下抜けたのでさらに追加5本です。
紫の矢印=追加の位置です。
合計16本になりました。
これはナンピンとも取れますが、抜けて戻ってくることを想定しています。
巷の教科書で書かれているブレイクのように見えますが、陰線の動きが弱く抜けても戻ってくる気配がありました。
このような時は、慌ててブレイクに乗らないようにしています。
※経験上、戻ってくることが多いです。
図4の下の青線がずれています。図中の黒短線が正しい直近安値ラインです。なお、図4以外の図の下の青線は正しい位置に描かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705584400988-d6wsE90kDc.png?width=1200)
図5
予想通り、水平線の上まで戻ってきています。
ここで、下方向には強くないと判断しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705582054021-U62qxPZCks.png?width=1200)
図6
再度、陰線で下の水平線を抜けました。
ここでラストの追加5本を入れています。
オレンジの矢印=追加位置です。
あとは、上昇を待つだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705585806187-ZR634vc7tB.png?width=1200)
図7
一旦上昇しました。
しかし、すぐに下落して利益確定はできませんでした。
再度の上昇を待ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705582290099-9MqO0g33yR.png?width=1200)
図8
図の青矢印が図7で利益確定できなかった上ヒゲです。
そこから待つこと10分でしっかり陽線が立って、全ポジション含み益となったところで利益確定しました。
獲得利益
+112.3pips 口座資金+8.6
![](https://assets.st-note.com/img/1705582513943-UHOgDujhsZ.png?width=1200)
いかがでしたか。
レンジのブレイクに乗れたら大きく勝てます。
しかし、そのブレイクの見極めがかなり難しく、「だまし」という結果になることが多々あります。
これを逆手に取ったのが今日のトレードです。
水平線を抜けても戻ってくる方向にエントリーできたのは、今までの経験上多くの水平線ブレイクは「反発優先」と考えているからです。
毎回の水平線での攻防で一番気を付けていることは、
・レンジブレイクはなかなか起こらない
・水平線を抜けても戻ってくることを想定する(ゾーンで考える)
・よって優先するのは反発方向へのエントリーとなる
以上、ご参考になれば幸いです。
イーグルFX