
毎週、わたしのコラムも掲載する【5243】noteが急騰!
皆様、こんにちは。株式会社SQIジャパン、金融コンサルタントの本村健です。
今週の水曜日ですが前日から降り続く雨で東京は寒かったです!コンビニではおでんや肉まんを購入する方を見ました。
帰宅して関連する株価を調べてみました。肉まん・あんまんの大手でコンビニ向けが堅調で、長く愛されるロングラン商品の『あずきバー』などのアイスや羊羹、スイーツ店も展開する【2209】井村屋グループは夏冬ともにヒット商品があるのだと感心しました。

また、【1333】マルハニチロと資本業務提携して水産練り製品・惣菜・珍味など加工食品の製造・販売するおでんと言えば、【2933】紀文食品ですが、冬期・正月商戦が大きく売り上げに影響しますが、今後の天候次第ですが両社の現値はチャートを見ると割安に映ります。

この間までアイスクリームやビールが美味しい時期でしたが、暑がりのわたしもさすがにこの日はパジャマの上下を着てシャワーの日が多かったですが、久しぶりにお風呂にお湯を張り心身ともにリラックスできて就寝には布団を1枚足しました。(笑)
「一雨一度(ひとあめいちど)」という言葉がありますが、秋は雨が降るごとに気温が1度下がるという意味です。雨⇒冷たい空気⇒気温が少し下がる、の一連の流れを繰り返し、秋が深まっていくのです。
寒暖差の激しい時期で体調を崩しやすいですが、皆様もどうぞご自愛下さいませ。
◆話題の銘柄 Pick UP:【5243】note
今週は、個人がコンテンツを投稿・販売するメディア『note』を運営。法人向け『note pro』も。【5243】noteを取り上げます。
◾ノートが急反発 今期の黒字転換予想を好感
コンテンツ投稿サイトを運営するノートが今週10日に急反発しました。9日、2024年11月期の連結最終損益が2000万円の黒字(前期は4億1400万円の赤字)になりそうだと発表。8200万円の赤字を見込んでいた従来予想から一転して黒字へ浮上する見通しとなり、これを好感した買いが入りました。

人件費を中心とした販売管理費が想定を下回って推移。コンテンツ投稿サイト「note(ノート)」の購読者数やARPPU(ユーザー1人当たりの月間課金額)も拡大しており、マーケットでは「今回の上方修正はコスト効率が向上している面が大きいが、主力のノート事業でのKPI(重要業績評価指標)が順調に伸びている点も評価できる」との見方もあるようです。
ノートには日本経済新聞社が出資をしています。
わたしのコラムも毎週土曜日にnoteに掲載させていただいております。
これまでフォローをして頂いた方、閲覧していただいてる全ての方に感謝しております。
すでに株式投資をされている方やこれから投資を始める方に、これからもわかりやすく有益な情報を提供することに努めて参ります。
そんなお世話になっているノートですが、業績の急回復から1ヵ月程度の中期的な投資目線で買いにて監視中です。
◆個人的に気になる銘柄:【6027】弁護士ドットコム
今週は、Webで弁護士向け営業支援と一般会員向け法律相談サイトを運営。電子契約事業が急成長【6027】弁護士ドットコムを取り上げます。
◾️東京都「カスハラ防止条例」が都議会で成立
東京都は今月4日の都議会で「カスタマーハラスメント」を防止する条例案を可決、成立させました。いわゆるカスハラを防止する条例は全国で初めてとなります。
対象については民間だけではなく、公的機関も含むとしていますが、違反者への罰則は設けられていません。また、条例とは別にカスハラの具体例などを示した「ガイドライン」をつくることを定めています。
4日の都議会で成立したカスハラを防止する条例は全国で初めてとなり、来年4月1日から施行されることになります。
◾️人手不足の中、業務を止める理不尽な要求には企業も厳しく対応!もうこれからの時代、悪質なお客様は神様じゃない
昭和の時代ですが、「お客様は神様です」と登場する大物歌手がいました。その通りだと思います。皆様の中で接客業の方は一度位は「俺は客だぞ!」とか「責任者を出せ!」と凄む相手に対して嫌な思いを経験された方は多いかと思います。
カスハラ(カスタマーハラスメント)とは、顧客からの理不尽なクレームや言動、要求を指す言葉です。クレームすべてがカスハラとされるのではなく、手段や態度、言い分が社会通念上妥当性に欠けていて、労働者の就労環境が害されるものが該当します。
一般的に、クレームは商品やサービスの改善を求めるために行われます。それに対し、カスハラは悪意のもと不当な要求や嫌がらせを目的としている悪質なものです。改善策を提案しても納得しないことが多く、暴言や身体的・精神的な攻撃、土下座の要求、企業の悪評を流すといった不当行為が行われます。
皆さんも一度は、コンビニや飲食店、銀行や役所、空港、病院、旅館やホテルなどでカスハラの場面をみて嫌な気分になった方もいらっしゃるかと思います。わたしも過去にFX会社のコールセンターに勤務していた時代に電話口で理不尽に顧客に怒鳴られたり、他にもストレスを感じるカスハラを何度も経験したことがあります。これまでは、何を言われてもその場が収まるなら多少は目をつぶってお客様は神様ですとスルーされてきましたが、やっとこの問題が動き出したかと言う心境です。
営業時間を過ぎているのにその場に長く居座る行為や声を荒らげ業務を妨害する悪質なクレーマーの場合は、最終的には警察が介入する場面もあるかと思います。実際に恐喝や傷害事件が起こらない限り、その場をなだめる程度で警察は「民事介入」ができないのが現状です。
そういった悪質なクレーマーの特徴は、執念深い性格や言葉巧みに煽りしつこいタイプが多く同じ行為を何度も繰り返し、ネットに晒すぞ!ですとか企業トップからの直接謝罪の要求やゴネ得から相手の心が折れるのを待って示談にしてやると遠回しに間接的な金銭の要求などが、想定されるありがちなパターンです。
そういった相手には最終的な解決には、法的による弁護士の力が必要ではないでしょうか?この問題が本格的に動き出せば、企業は専任の用心棒として弁護士を抱え同社は忙しくなりそうです。
余談になりますが、悪質な者に対しての罰則がないのは効果があるのか?と疑問も残りますが、いずれにしましても企業は今後、独自のマニュアルに基づいて悪質な場合は、サービスの停止や契約解除等の厳しい対応に迫ると言われています。
国や自治体も社会問題になっているカスハラを問題視していて、条例制定や法改正などさまざまなカスハラ対策を進めており、長期目線で買いにて注目しています。

個人的なロスカットのラインは、心理的節目と考えます2500円割れとみています。
相場環境の悪い日の大きく下げたところを狙いたいところです。
ここを下回るようなら、わたしは一度は損切りして仕切り直します。興味のある方は、ロスカット水準はご自身での調整をお願いいたします。
わたしのコラムを参考にされている方は、思惑通りに吹き上げましたら、あなたの判断で利益確定の売りをお願いします。
また来週お会いしましょう。本村健でした。
今回の記事はいかがでしたか?気に入って頂けたら、スキ•フォローをしていただけると励みになります!
※当コラムで掲載されている各銘柄についての見解は執筆者自身が取り組む際の考えであり、売買指示等の投資助言ではありません。あくまで投資はご自身の判断と責任に基づいて行っていただくようお願いいたします。
⚠️株式会社SQIジャパン名を語る悪質な業者の広告掲載について
【重要なお知らせ】株式会社SQIジャパンを名乗り、当社で使用している広告ページの画像などを無断で複製し使用・加工した広告が出回っております。 また無断で名を語り、広告掲載をしていることからも、 詐欺行為その他の違法行為に該当する可能性が極めて高いものと思料されますので、 クリック、登録、課金などしてしまわないようにお願いします。
金融商品取引法(金商法)に基づき、わたし自身が直接、個人様にLINEや電話等で投資の助言や資金を振り込ませて運用する事は決してございませんのでご注意ください。