見出し画像

投資初心者の練習帳【229日目】

2024年11月12日
今日はぱっとしない相場でしたね。
もちろん、急騰している銘柄もありますが、まぁ決算結果を受けてモグラ叩き上昇です。
まだ上昇継続の銘柄は見えてきません。
指数を引っ張る、強い銘柄が出てくるのは、いつでしょうか。
じっくり相場を見ていきたいですね。


現在の保有銘柄

楽天証券(長期・NISA)

  • さくらインターネット(3778)@NISA
    2024/1/12 2292.3円 100株 | リスク : 2.61%

  • GENDA(9166)@NISA
    2023/12/27 1462.5円 200株 | リスク : 1.82%

  • 日本電信電話(9432)@NISA
    2024/7/1 155円 400株 | リスク : 0.11%

SBI証券(短期~中期)

  • メタプラネット(3350)
    2024/11/11 1769円 100株 | リスク : 1.11%

  • さくらインターネット(3778)
    2024/11/1 4790円 100株 | リスク : 1.40%

  • コニカミノルタ(4902)
    2024/11/7 701円 100株 | リスク : 0.14%

  • QPS研究所(5595)
    2024/10/23 1458円 100株, 10/28 1605円 100株 | リスク : 1.24%

  • 三菱重工業(7011)
    2024/10/24 2108円 200株 2024\10/29 2149.5円 100株 2024/11/6 2318.9円 100株(平均2171円,400株) | リスク : 1.75%

  • マネックスグループ(8698)
    2024/11/11 866円 100株 | リスク : 0.29%

本日の取引の振り返り

特になし。今後の値動きを注視している。

思うこと

チャートを交えて考察していきます。
ピンクの線がエントリーライン、青線がロスカットライン(10%)、緑線はロスカットライン(2ATR)です。
移動平均は、5(赤),10(白),25(緑),75(青),100(黄),200(橙)で設定してあります。
ボリンジャーバンドは1σと2σを表示。パラボリックも表示してあります。

【さくらインターネット(3778)】

さくらインターネットの日足チャート

今日は寄り天でしたね。
直近高値の大きなしこりがありますから、やれやれ売りに押された感じですか。
買いの敵は買い、の典型ですね。
ここから安値を切り上げられるかどうかですが…。
数日調整して、再上昇となるかどうか。

【GENDA(9166)】

GENDAの日足チャート

再び、理不尽なほどの下げです。なぜここはこういう動きになるのか。
まぁ、それでも着実に株価は上がっている訳ですが。

有線のU-NEXTとの協業ですね。
USENでGAGAのコンテンツを配信したりするんでしょうか。
あとは、店舗のDXを推進していく為でしょうか。
ちょっとシナジーが掴み切れませんが、期待して見ていきましょう。

ちなみに、PTSはちょっと反応しています。
明日の市場はどう動くか、興味がありますね。

【日本電信電話(9432)】

日本電信電話の日足チャート

チャートの形は強そう。
安値を切り上げていけるかが勝負所。
直近高値を超えていければ…。

【メタプラネット(3350)】

メタプラネットの日足チャート

陰線ですが終値ベースでは上昇しています。
出来高もそれなりに伴ってはいますので、まだついて行こうとは思っています。
意外とRSIは63と、過熱感はそこまで。
ボリンジャーバンド+2σに戻してきましたから、ある程度落ち着いた相場になってくれる事を期待しています。

【コニカミノルタ(4902)】

コニカミノルタの日足チャート

下髭陰線トンカチです。
しばらくはここでヨコヨコするんでしょうか。
出来高も徐々に細ってきています。
一旦手仕舞いでしょうかね。

【QPS研究所(5595)】

QPS研究所の日足チャート

出来高少し増えて、ピョンと上に飛び出したようですが、長い上髭を付けてしまいました。
なにやら売りの圧力が強めですね。
それでも終値ベースでは上げていますから、偉いです。
方向感はいまだ見えず。

【三菱重工業(7011)】

三菱重工業の日足チャート

嫌な形です。長い上髭陰線。
今居る2300円で強いしこりを作りつつあります。
3回目のトライが成功しなければ、しっかり下げられてもおかしくないでしょう。

【マネックスグループ(8698)】

マネックスグループの日足チャート

1200万株と、しっかり出来高を伴って上昇しています。
当然のように寄り天でしたが、下髭はついています。
買い圧は多少あるという事でしょうか。
RSIは86とかなりの過熱感ですから、売り圧が強いのは仕方のない所。
春頃に付けた975円という高値が、そろそろ近づいています。
半年の下落を一週間少しで取り戻しつつありますから、かなりの急騰だと思います。
否が応でも意識される値段でしょうから、その手前ですかね。

【トライアルホールディングス(141A)@定点観測】

トライアルホールディングスの日足チャート

25日線が近づいてきました。
じっくりと日柄調整を進めている雰囲気。
決算結果は明日判明します。
果たして…。

【アストロスケールホールディングス(186A)@定点観測】

アストロスケールホールディングスの日足チャート

昨日の上昇を打ち消す下落です。
レンジ相場が続いて行きそうです。
長く長く持つ必要がある銘柄でしょうね。
きっとずっと先の未来では、この振れ幅なんかほぼ動いていないような物になるかもしれません。
私の資金力では、超長期投資など、無理ですがね…。

【DeNA(2432)@定点観測】

DeNAの日足チャート

ちょっと過熱感がありますから、一旦冷却期間でしょうか。
RSI、MACD、どちらもパンパンです。
数日調整して、再度上かもしれませんね。

【SUMCO(3436)@定点観測】

SUMCOの日足チャート

下抜けましたが、拾われていますね。
戻り値幅狙いの買いでしょうか。
ファンダメンタルズはズタボロなので、戻りはちょっと期待できなさそうにも見えるんですが…。
テクニカル的にもサポートラインは割っています。下と見ますが…?

【コーエーテクモホールディングス(3635)@定点観測】

コーエーテクモホールディングスの日足チャート

解せないですが、上げているんですね。
前回高値やボリンジャーバンド+2σをうまく超えられるかですね。

【住友ファーマ(4506)@定点観測】

住友ファーマの日足チャート

しっかり戻していますね。
25日線が近づいているのと、前回急落の高値が近いです。
そろそろ売りが降ってきてもおかしくはありませんが…。

【ラウンドワン(4680)@定点観測】

ラウンドワンの日足チャート

急騰からの調整中ですね。
ちょっと落ち着いてから、上昇再開となるか。
25日線は方向を変えつつあります。RSIも60を切ってきました。

【楽天グループ(4755)@定点観測】

楽天グループの日足チャート

決算前です。
個人的にはとても期待しているので、入りたくてうずうずしています。
ここまでジリ下げで頑張ってきましたから、上へ跳ねてくれると良いですね。

【大塚商会(4768)@定点観測】

大塚商会の日足チャート

しっかりと上昇しています。
上髭を付けたのがきになりますが、どうなるか。
RSIは70付近と若干過熱感が出てきました。
+2σのバンドウォーク継続となるか。

【アドバンテスト(6857)@定点観測】

アドバンテストの日足チャート

陰線で5日線を割ってしまいました。
多少調整するんでしょうか。
10000にタッチしたのは大きいですから、利益確定売りが湧いても仕方ないです。
しかし、地合いはいいです。
何処まで戻せるか。

【浜松ホトニクス(6965)@定点観測】

浜松ホトニクスの日足チャート

さすがに下げますね。
決算は見ていないですが、あまり良い状況ではないのかもしれませんね。
9月につけていた底値に並んでいます。
抵抗線となれるか。

【川崎重工業(7012)@定点観測】

川崎重工業の日足チャート

さすがに上げすぎたか、続落です。
今は、そこそこ強い抵抗線の上に居ます。
直近高値ですし、7月につけていた高値にも並んでいます。
この辺りが下落目途になるでしょうか。
数日はこの辺りでウロウロするのかもしれませんね。

【IHI(7013)@定点観測】

IHIの日足チャート

かなり強い形です。
出来高は細りつつありますが、株価は下げません。
むしろ今日は陽線引け。
買い集めているという表現でいいでしょう。
上昇再開は明日か、明後日か…。
資金があれば…入りたいですが。

【ニコン(7731)@定点観測】

ニコンの日足チャート

続落です。
ボリンジャーバンド+2σにタッチして、調整に入ります。
株価は上がっているんですが、実はMACDは横ばい。
弱気のダイバージェンスですから、ちょっと上昇継続の見込みは薄そうに見えます。
25日線まで調整開始なのかもしれませんね。

【オリンパス(7733)@定点観測】

オリンパスの日足チャート

戻ってこれませんね。
売り圧力はかなりあります。
下目線でしょうね…。

【アシックス(7936)@定点観測】

アシックスの日足チャート

じっくりと上げています。
25日線は上抜けました。
5日線も付いてこられれば、押し目終了となるんでしょうか。
しかし、今日は上下に長い十字線を形成しました。
予断を許さない形です。25日線はいまだ下向きなのを忘れてはいけませんね。

【ispace(9348)@定点観測】

ispaceの日足チャート

今日は決算発表でした。

赤字拡大。HAKUTO-Rミッション2の打ち上げを年始へ先送り。

うーん…増資の話もありますし、買い材料は皆無になってしまっていますね。
現物長期しか、勝ち目は無さそうです。

【スカパーJSATHD(9412)@定点観測】

スカパーJSATHDの日足チャート

しっかり全戻しです。
売り圧の高さには定評のある銘柄ですからね。

【NTTデータ(9613)@定点観測】

NTTデータの日足チャート

こちらも強そうな形です。
高値圏乱高下…というよりは、調整終了で打ち上げ準備に見えるのは私だけでしょうか。
前回高値を抵抗線として、しっかりと反発したように見えます。
好決算でしたから、いったんボリンジャーバンドに戻ってきましたが、ここから反撃でしょう。

本日の気づき

決算が悪くても…上がる銘柄もある

今日の日産自動車は凄い事になっています。
20%近い急騰だったようですね。

最終利益9割減少、株価は大きく下落して、無配の発表。
当然株価は下げますが…。

日産自動車の日足チャート

出来高伴って急騰です。
これは…。
悪材料が出尽くした所に、好材料が降ってきたか…?
この上昇は、続くんでしょうか。怖くて入れないですよね。

流れが変わるか?

トランプトレードで、防衛・ビットコイン等に資金が集まってきていたが、ここ数日のニュースを眺めていると、こんなのも見えてきました。

半導体やAI関連銘柄には、資金が流れて来るでしょうか。
ちょっと広めに視野を広げておこうかなと思っています。

日経はどうなっているか

日経平均の日足チャート

ここ一週間くらいは日経平均はヨコヨコです。
8月の暴落から見ると、強気の三角持ち合いを形成して、どんどん力をため込んでいるようにも見えます。
ボリンジャーバンドもきゅっと狭まりました。
動く時が来てくれるでしょうか。

ビットコイン銘柄について

かなり投機的な値動きです。
じっくりと持つ銘柄でもないと思っていますので、テクニカルをしっかりと見て利益確定を行いたいと思っています。
しかし、ここ暫くは乱高下が激しそうですから、狼狽えずに持つ胆力も必要そう。
うまくやれるかな。

メタプラネットとマネックスグループだったら、マネックスグループの方が安定している気もします。
メタプラネットはある程度で利益確定してしまってもいいのかも。

楽天グループについて

これまたギャンブルなのかもしれませんが、明日仕込んでおきたいかなと思っています。
1単元だけ。
下げれば切りますし、上がれば持ちます。
楽天モバイルについては、かなり良い流れが来ていると思っているんです。
こういう無謀な考えが、破滅への道なんでしょうか。
でも、楽天は着実にMNOとして成長していると思います。
パイはどんどん広がっている。
そして、他のMNOが焦って価格を下げて来た。
3大キャリアが、楽天モバイルを無視できなくなってきているんです。

ダメだったら、ダメで。
やってみないと!

年末へ向かっています

今年使い切ってしまったNISAの成長投資枠。
年明けには復活します。
基本的に、個別株は特定口座で取引しようと思っていますが、今年の8月の暴落のような事がもし来年起きたら、そのタイミングでNISAに高配当株を仕込もうかと思っています。
それまでに、現金余力をしっかり確保したり、預貯金を確保して、投資に備えるようにしたい所。


今日はこれくらいで。
いつも、いいねいただいて、長文を読んでくださって、本当にありがとうございます。
励みになります。


いいなと思ったら応援しよう!