見出し画像

ASKAが「19歳以下の男性が選ぶ日本のボーカリスト」ランキング2位

今週、最も驚いたニュースがねとらぼの【19歳以下の男性が選ぶ】歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」ランキング。
ASKAさんが2位になっていたことです。

ねとらぼ【19歳以下の男性が選ぶ】歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」ランキング

1位:米津玄師
2位:ASKA
2位:玉置浩二

サブスク解禁やテレビでも頻繁に過去のヒット曲が流れるようになったおかげでしょうか。
「SAY YES」「YAH YAH YAH」「はじまりはいつも雨」などを聴いて、驚いているんでしょうね。これから、もっとASKAさんのボーカル評価が高まりそうです。

米津玄師さんは、今が旬のアーティストですから、そこを差し引いて考えるとASKAさんと玉置さんが実質1位と考えてでしょう。
米津玄師さんは、60代になったときどんな評価されているか興味がありますね。あの才能があれば、ベスト10には入ってそうな気がします。

そうなると、私も、歴史に残ると思うASKAさんのボーカル曲を挙げたくなります。
世間でよく知られているミリオンセラーは除いて10曲、思いつくままに選出してみました。

①月が近づけば少しはましだろう(ASKA)

誹謗中傷に苦しむ自らの内面を赤裸々に吐露するように表現しています。

②WALK(CHAGE and ASKA)

自らの生活の歩みと恋人への心境を切なく歌い上げ、ASKAさんの歌唱でないと伝わらないのではないかと思えるほどの表現力です。

③PRIDE(CHAGE and ASKA)

どんなことがあっても最後まで譲れない誇りを完璧なメロディーに乗せて歌い上げています。

④Trip(CHAGE and ASKA)

官能美を甘い歌声と超絶なスキャットで歌い上げています。

⑤しゃぼん(ASKA)

想像を絶する苦悩と絶望的な屈辱を繊細に表現しています。

⑥伝わりますか(ASKA)

甘く柔らかい儚げな歌声で、別れた男性への未練が消えない女心を健気に表現しています。

⑦帰宅(ASKA)

夜勤明けの朝の風景がまるで映像のように浮かんでくる歌唱です。

⑧迷宮のReplicant(CHAGE and ASKA)

夜の霧の中をたった1人で走る高速道路の情景が幻想的な雰囲気で浮かんでくる歌唱です。

⑨BIG TREE(CHAGE and ASKA)

壮大な迫力のボーカル曲と言えばこの曲。自らの心の中にある大木という心象風景を表現しています。

⑩水の部屋(CHAGE and ASKA)

現在の情景とともに幼少期の情景や羊水の中の景色を歌い上げています。

他にも多数あるのですが、10曲までだとこんな感じです。

おまけとして、玉置浩二さんと米津玄師さんの曲の中でボーカルが好きな曲を1曲ずつご紹介します。

メロディー(玉置浩二)

パプリカ(米津玄師)


いいなと思ったら応援しよう!