![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11770701/580b7f856626125a3332498f2e0beada.jpg?width=800)
第3回目の講座は、2019年2月2日(土)に三鷹の上演スペースSCOOLで行われました。講座の要約、上演用テキスト、書き起こされた対話、スライド資料、終了後の感想、上演用テキスト…
¥800
- 運営しているクリエイター
#popteen
【講演記録】第3回「10日間で作文を上手にする方法」(Part4-12:書き起こされた会話)いぬのせなか座連続講座=言語表現を酷使する(ための)レイアウト
(承前)
2-3.国語:働きすぎの先生と20冊の文庫「滅亡に向けて真っしぐら」らしいね、日本語の最高の応用?
学習指導要領の改訂は、何年前から検討が始まり、どんな議論がなされてきたか。なぜ、いまさら騒動になったのか。何が欠けていたか。教育現場では何をしているか。働きすぎではないか。疲れて辞めたり、病んでしまうひとが、なぜ後を絶たないのか。
「国語」とは何か。「文学」はどう分類されているか。他の