カンヌが認めた才能!現代版「姥捨て山」!?『PLAN75』あなたはどう観ますか?
今回はkayserが担当します。
2022年、カンヌ国際映画祭に正式出品され、カメラドール特別表彰を受けた注目の監督・早川千絵。長編デビュー作『PLAN75』にて、いきなりの受賞という快挙を達成しました。現在も絶賛公開中の『PLAN75』。今回はこの作品の魅力やみどころなど紹介します。
少し先の未来、75歳から自分の生死を選択できる世界の物語
『PLAN75』というタイトルは、作品中で政府が施行するある制度の名からきています。その制度とは、「満75歳から生死の選択権を与える制度」=「プラン75」のこと。
この設定を聞いて、「姥捨て山」という民話を思い出した人も多いのではないでしょうか。さらに、カンヌ国際映画祭といえば、今村昌平監督が同映画祭でパルム・ドールを受賞した『楢山節考』です。
作品中、この制度が施行された背景には、少子高齢化がさらに進んだ日本での若者世代の大きな負担がありました。そんな中、若者による高齢者施設襲撃事件が全国的に多発。事態を重くみた政府が、その対策として掲げた政策が「プラン75」でした。
夫を失くし独り身の角谷ミチは、ホテルの客室清掃の仕事をしながら、慎ましく生活していました。ある日、同僚女性が仕事中に倒れたことから、ミチたち高齢のスタッフが解雇されてしまいます。途方に暮れるミチ。再就職先を探すにも、厳しい現実が待ち受けていました。
そんな時、ふと目に留まったのが「プラン75」。彼女に残された選択はあまりに乏しく、「プラン75」の加入を決断します。役所の申請窓口のヒロムやコールセンターのスタッフ瑶子たちと出会いながら、その日をただ虚しく待つミチでした。
ヒロムの叔父の岡部幸夫も「プラン75」に申し込みにやってきます。最初に対応したのは、偶然にもヒロムでした。親族の担当はできない決まりから担当を外れます。何十年も会っていない叔父でしたが、やりきれない思いを隠せないヒロムでした。また、「プラン75」のコールセンター勤務の女性、瑤子も規則外でミチと交流を重なるうちに、彼女への思いが溢れてしまいます。
フィリピンから出稼ぎに日本に来ているマリアも娘の手術代を稼ぐため「プラン75」のスタッフとして働き始めます。「プラン75」にて亡くなった人が身に着けていた所持品を整理する仕事に就くマリア。複雑な気持ちを抱えながら働いていました。
それぞれの立場で「プラン75」に関わる人々。みな思い思いの気持ちを抱えながら働く様子が描かれていきます。
冒頭からガツンと衝撃的な展開に
現在のリアルな日本でも問題視されている少子高齢化。本作の冒頭では、その若者世代の人間が、ライフル片手に高齢者施設を襲撃している様子が描かれていきます。一瞬、何のホラー作品を観に来てしまったのだろうかと思ってしまうほど、衝撃的な展開で始まっていきます。
その後、「プラン75」が国会で可決・施行される流れとなり、ごく普通の役所で加入していく高齢者が描かれていきます。あまりにリアルであまりに普通に行われていく作中の現実。もちろん、反対する声もありますが、とはいえ、役所の人間たちが淡々と日々の業務としてこなしていくだけです。
また、「プラン75」に加入した高齢者は、コールセンターのスタッフと施行日まで連絡を取り合うことに。この辺の物語の設定がかなり秀逸に描かれていき、ミチの担当をするスタッフ、瑤子との交流は本作のみどころのひとつです。
人々があまりに自然に「プラン75」という制度を受け入れているようにみえる世界に非常に違和感を覚える本作。しかし、ヒロムや瑶子、マリアのように、人によっては何かしらの複雑な思いを感じていることに安堵しました。
特に筆者が印象に残っているのは、コールセンターでお弁当を食べる瑶子のシーンです。彼女の背後で、専任スタッフが新しいスタッフに業務のレクチャーしています。
このスタッフの説明を聞きながら複雑な表情でお弁当を食べる瑤子が、カメラに目線を向けるのです。力強いその視線に彼女の行き場のない感情がダイレクトに観客へ向けられていきます。素晴らしい演出でした。
すべてのキャストがそれぞれの役を生きているような演技
本作で主演を務めるのは倍賞千恵子。本作にて9年振りの主演作となります。『男はつらいよ』シリーズで寅さんの妹さくらを演じ、一世を風靡した名優です。
もともと松竹専属の俳優ということから、映画作品への出演数が圧倒的。また歌手としても活躍していました。本作でもその美声を披露しています。
主役とはいえ、どこにでもいそうな普通の高齢者を演じた倍賞。しかし、他の誰にもミチは演じられなかったのではと思わせる圧倒的な存在感を醸し出しています。
共演にも若手実力派の2人が。役所で「プラン75」の窓口業務を行うヒロムに『ヤクザと家族 The Family』『東京リベンジャーズ』などの磯村勇斗、コールセンタースタッフの瑶子には『サマーフィルムにのって』の河合優実が熱演しています。
この若手2人の人物の存在が、仕事として業務を遂行しつつも、どこか疑問を持っている人間をうまく作中に取り入れることに。磯村、河合の両名がその葛藤を繊細に演じています。
鑑賞後の感想は......あなたはどう感じましたか?
2022年6月より公開されている『PLAN75』。公開後、すぐに劇場に足を運びました。あまり大きくない劇場で鑑賞しましたが、平日午前中の回にも関わらず、ほぼ満席状態。
しかも、観客は「プラン75」が適用されそうな世代の年齢層がほとんどでした。同じ劇場で鑑賞した『新聞記者』も同じような世代だったのを思い出しました。
倍賞千恵子演じるミチと同世代の観客が本作をどう鑑賞したのか、この「プラン75」という制度をどう感じたのか。そこがとても気になります。自分自身の問題と感じたのか、あくまでフィクションと割り切って観ているのかどうか。
また、最初に述べたように、筆者にとって本作は、やはり「姥捨て山」。しかも、質が悪いのは、自分で生か死が決めなければいけないところです。
鑑賞後、なんとなくモヤモヤした感覚が拭えませんでしたが、それはこの作品が筆者にとっては紛れもない「恐怖映画」だったということ。そこはかとない恐怖がじわ~っと心の奥底に浸透しているようでした。
それは、この作品が秀逸だからにほかなりません。紛れもない監督の才能、類まれなる脚本力と演出力。少し先の未来がこの物語と同じようになっていくことに何の違和感もありません。だからこそ怖い!あくまで映画の中の世界で終わってほしいと切に願ってやみません。
kayser