
【2021年夏】お肌弱いさんがお世話になったスキンケア用品5つ!
お肌弱いさんをしていると夏はとくにお肌のお手入れが難しいなぁと感じる。
夏は生きている限り何回も巡ってくるけどどの夏もちょっとずつ違くて、さらに加齢でも夏の感じ方が変わってくるので年齢に合わせたその年ならではのお手入れこそが難しいと感じるポイントだと感じる。
私の感じた今年の夏の印象は、雨が多くて寒い日もあったけど晴れると夏を感じすぎる酷い暑さの日があったりで「なんてベタつく夏なんだ」でした。
エアコンで除湿運転…いっぱいしたなぁ。
この酷い暑さでベタつく夏に大変お世話になったスキンケア用品を感謝の気持ちをこめて書き記しますです。
でもその前に
いぬたろのお肌中心の特徴
😂敏感肌というかアトピー性皮膚炎。関節の内側いわゆる肘裏と膝裏にぜったい毎年あせもができる。
😌お世話になってるステロイドはロコイド軟膏。酷くなったら使う。ヒルドイドは天敵
🙄乾燥肌。かぶれやすい。肌に合わないものがちょいちょいある。
😂冷え性で寒がりのやせ型。
🙄汗は人並みにかくとおもう。
😍冬より夏が好き!!!!!!
こんなところで、
今年の夏お世話になったもの
☞ニベアUV ウォータージェル SPF50
ひやけどめ。お肌弱いオバサンも生きているので日焼けは気にしてる。
(日焼けはお肌の老化を進めるとか怖すぎでしょ。)
去年はお肌に優しいものをとキッズ用の日焼け止めを買うも微塵も合わなかったので今年はこちらを使用。
使った感じは体の部位によってはちょっと乾燥を感じるけど、これくらいは許容範囲なのでよき。手触りはすーーーーーーっとよくのびるし、日焼け止め特有の謎のキシキシ感がないのも個人的に好印象。価格帯も購入場所ともに手が届きやすいのも好きポイント。
☞ネピア おしりセレブ WET 薬用
さわった感じは、湿った厚手のティッシュのような肌触り。(disってない)
汗をかいたときにこれで全身を拭いてた。体を拭ける場所がトイレしかないので使ったあと流してポイできるところが大変よきでした。
またアルコール的な物が含まれていないので、湿疹が出てる場所を拭いてもしみないのが最高。
あかちゃんのおしりふきも候補に上がっていたけど大容量は使いきれなかったときに無駄になるのがもったいないと感じて買う勇気がなかった。
☞ウル・オス 大人のシート
男性用化粧品(だよね?)にラインナップされてる汗拭きシート。
アルコールをあまり強く感じないのと、使った後のしっとり感がやみつき。使った後でかゆくならない肌が乾燥しない良い品!
ちょっと暑くなり始めた頃でお肌に異常が出始める前まで使ってた。
顔を拭くとめちゃくちゃさっぱりする。マスクで蒸れた顔がさっぱりするのよー!
でも男性用に開発されたものを使うのはなんだか申し訳なくなる。
☞M-mark薄荷(はっか)せっけん
8月のクソ暑いときに大変お世話になったひんやり系せっけん。
これは去年キイロとクロの某〇フトで買って今年もリピった一品。
去年使ったときに異常を感じなかったので今年もありがたく使用。ひんやり系はスーっとしてたいへんよろしいです。
ふだんは”しゃぼん玉せっけん”か”牛乳石鹸の無添加せっけん”しか使ってないので使えるせっけんの幅がひろがるのはとてもうれしい。
☞メリット リンスのいらないシャンプー クールタイプ
8月のクソ暑いときに大変お世話になったひんやり系のシャンプー。マツキヨで目撃して試したくて買ってみたところ洗いあがりがサッパリでひんやり気持ち良いシャンプーだった。来年も使いたい夏の定番にしたい一品。
ただちょっと髪がパサつくのでゆずオイルをまとわせてからドライヤーで乾かしてた。お湯で予備洗いオイルパックしてからこのシャンプーで洗うのもよかった。
シャンプーしても首や背中などがかゆくならないのがよいですね。
どうでしょう
以上5品が今年の夏、お世話になったスキンケア用品でした。
お肌弱いさんは使えるものが限られるので、使って少しでも良かったと感じたものを伝えたかった。この発信がどこかのお肌よわいさんに届いて参考になればうれしい。