![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58290842/rectangle_large_type_2_c3e4cc8f915548ae36ae3334f3b26652.png?width=1200)
【術後(翌日〜2週間)】|生理不順の無い元気な30歳働き盛りが円錐切除手術をうけた話
術後どんな感じ?どれぐらい休む?先生には退院したら全然働けますと言われたけど、2週間休んでよかったー!と思ってます。休める仕事の人は休んでください。難しいよという人もせめて1週間。身体を大事に、自分に優しくしてあげてください。そして体だけでなく、心も整えてくださいね。
----------------------------------
▼生理不順の無い元気な30歳働き盛りが円錐切除手術をうけた話
・まとめ編|前段:知っておきたい話
・まとめ編|本編:実体験編
・情報収集編|わからなくて怖いを無くしていこう
・子宮にまつわる検診編|痛いの?
・過去の検診〜高度異形成発覚編|症状がほぼない
・入院準備と手術の実体験|正直怖くて半泣き
・術後編(翌日〜2週間)|貧血にご注意 ←この記事
-----------------------------------
↓本編はコチラ
現在、2021年8月5日 円錐切除手術が終わって検査結果待ち。
【診断内容】子宮頸部高度異形成(前がん病変)
【検査結果】頸部細胞診AGC,頸部組織診腺侵襲を伴うCIN3/H-SIL・CIN2/H-SIL・腺上皮に異形成無し
▼手術の話(前回記事)からの続きです
▼術後元気になるまでの期間
思ったより体力が戻りません。外の傷じゃないので、なかなか自分の体をわかってあげにくいのですが、相当パワー使ってます。切ったところを治すのはもちろんで、その前から緊張や考えすぎてストレスが溜まっている状態です。体を元気な状態に戻すには10日ほどかかりました。
恐らくこれは、元々の体力や、切った量、子宮頸部の角度によってももしかしたらちがうのかもしれません。あくまで私の場合です。
▼術後の症状
◎下腹部の膨張感(1〜5日)
切除の傷の影響なのか、下腹が張った感じになります。生理中の張りや便秘の張りに似ているかもしれません。また、ちょうど膀胱の位置にも近いため、私の場合は尿を溜めすぎると鈍痛がありました。(便秘も同様)
◎出血・下腹部の痛み・貧血
生理痛のような痛みがあります。痛み止めを飲めば無くなる痛みでした。出血はほぼ毎トイレで確認。量は日を追うごとに変化します。
・継続した痛み(1〜3日)
痛み止めをのんでいたので、実際は薬が切れた頃にしか感じませんでした。出血は少ないです。すでに2日目でやや貧血気味。どんどん出血が多くなりました。あまりトイレの水は赤くなりません。沈んでいく感じ。
・不定期な痛み(4〜12日)
基本は痛みなしです。尿を我慢したとき・便秘の時にあったり、動いた後に痛みが出ました。5日目にスーパーボールぐらいの大きさのゼリー状の塊の出血が2つ出ました。本当にぷるっとした感覚です。(目視はしっかりできてない)他の方だとボールを産んだ感じという表現をされる方もちらほらいるのですが、本当にそんな感じでした。その後は安静にしていたので大きいものはなく、液体・こなっぽい塊・粒ゼリー状のものが混じって出てくる感じでした。6日目はやや下腹部痛あり。下腹部痛があったあとは出血が増える気がします。7-8日はまさかの夏風邪で記憶なし。出血量は変わらなかった気がします。液体・こなっぽい塊・粒ゼリー状のものが混じって出ます。どんどん粒ゼリー状のものが減っていました。9日目以降はどんんどん液体化・出血増していきました。トイレの水の赤の濃さが増えていっていました。12日目は貧血がひどく、立ちくらみがして夜に吐きました。(出血の割に鉄分が足りていなかったようです)
・不定期な痛み(13〜14日)
恐らく生理が始まり、生理痛がありました。
※のちに記載しますが出血がサラサラなので、普段の生理と違い生理か出血が多いのかわからなかったです。
トイレの水は完全に赤い。吐きはしないものの、鉄サプリが切れるとふらつきます。
▼術後の生理1回目
全然生理なのかわかりません。但し、出血の質が変わった・腹痛が増えたこともあり、生理なのかと仮判断中です。経血が変わる人は多いようです。そもそも普通の経血とは?を知らなかったので、なんとも判断できませんが、過去私はドロドロ塊が多すぎたように思います。
【経血が水っぽい理由】
— きき|元気だと思っていたアラサー (@kiiiiiiik007) August 4, 2021
血虚という状態かもしれない。血が出てるのに血が足りてないのか!!!なるほど。そして生理は固まりが出るものだと思ってたけど血行不良だったんだ。当たり前と思ってることって結構ちがうんだな。。#生理#円錐切除 pic.twitter.com/4X01M3Qu1D
▼翌日〜10日目の術後状況毎日メモ
・2日目
薬飲んでる。痛くない。出血少ない
・3日目
朝便秘でお腹痛い。膀胱にためると良くないらしい。夜くらっとした。貧血?みたいになったので鉄分取ってみた。アルフェネオを飲んだ。ご飯も鉄分多めにしているけどそれだけじゃ足りないみたい出血はぽたぽたレベル。
・4日目
ちょっと出血が多い。ぼたぼたって感じ。朝も鉄分摂取。
・5日目
朝元気。出血少ないので3時間ぐらいお出かけ。やや下腹部痛ありでトイレ。スーパーボールくらいのぷるっとした塊が出てびびる。その後出血はほぼなし。ぽたぽたと落ちるレベルの出血。夜はやや固形が出る
・6日目
ぼたぼたと少し多めの出血。トイレの水全体に赤みあり。塊はなし。下腹部痛はあり。本当に生理痛みたいお風呂上がりは出血増。
・7−8日目
免疫が下がったのか夏風邪を引く。メモなし。出血には変化なし。
・9−10日目
体の重さが消えている。出血は多くさらさらしてきた。下腹部痛がきになる。生理なのかもしれない。
▼11日目〜14日目の術後状況毎日メモ
11日以降はTwitterでつぶやいているのでそちらをまとめました
【円錐切除:術後13日目】
— きき|元気だと思っていたアラサー (@kiiiiiiik007) August 2, 2021
今朝の出血、やたらトイレの水が
赤かった。鮮血で溶けるのが多かったのかな。というかこれもう生理とかいう可能性ないか?見てたら生理の出血がサラサラになった人とかもいるし。総合病院の診断って急に連絡して、してくれるんだろうか。#円錐切除#円錐切除術後
↑こんな感じのツイートをまとめています。
15日以降〜30日はまたまとめます。
そして調べている内容や術後の状況を公開していきますね。
詳しく聞きたい!があればtwitterで気軽にご連絡ください。
↑最新ツイートが表示されます
----------------------------------
▼生理不順の無い元気な30歳働き盛りが円錐切除手術をうけた話
・まとめ編|前段:知っておきたい話
・まとめ編|本編:実体験編
・情報収集編|わからなくて怖いを無くしていこう
・子宮にまつわる検診編|痛いの?
・過去の検診〜高度異形成発覚編|症状がほぼない
・入院準備と手術の実体験|正直怖くて半泣き
・術後編(翌日〜2週間)|貧血にご注意 ←この記事
-----------------------------------
本編はコチラ↓