見出し画像

オシャレなお笑いのスペシャリスト カベポスター

傷つけないお笑いのブームに隠れて、アウトローな尖ったお笑いもじわじわと人気が出てきております。

傷つけないお笑い、尖ったお笑いの両者とも、違った良さがあってどちらも面白いのはもちろんでございます。ただ本日紹介したいのは、そのどちらでもない存在。もう一つの人気とも言える、センスでオシャレに笑いをとっていく、お笑いでございます。

オズワルドや、キュウなんかもセンスが光るコンビでございます。ただそんな中で本日紹介したいのが、カベポスターです。



ってのも先日、森ノ宮の漫才劇場に行ってきまして、このカベポスターまぁー面白かったんですよ。

ネタ番組でちょこちょこと見るようにはなりましたが、公式のYouTubeも無く、動画もそれほど上がっていないので、ある意味ネットでは少し見にくいコンビではございます。

ただ、みてほしいんですよ。


凄まじいんすよね、マジで。

ネタがほんまに、洗練されてるんですよ。

このネタは、クイズ形式のネタでして、モノの名前を言って発祥日本か海外どっちなのかを当てるって言うしゃべくり漫才なんすね。設定はよくあるクイズ形式なんすけど、センスが凄いからさ、ずーっと何回でも見てられるんですわ。

まずラインが絶妙なんすよ。大喜利が上手い人がネタ作ってる感じがする部分なんですけど、クイズに出てくる問題のラインが、興味をそそるめちゃくちゃいいラインのモノを持ってくるんですね。

それでいて、いい意味でわかりやすく、「アレ?」を持ってくるんですよ。

初めのツッコミまでのフリの部分。そこでなんかちょっと変やなぁって言うのを、あからさまじゃないわかりやすい「アレ?」で持ってくるんが、気持ちいいんすよね。

それでいて構成もしっかりしてるんですわ。

クイズのネタってのもあって、若干フリが長くなってしまうんですけど、ツカミの部分で一旦笑いを取ることで、フリで飽きることもない。それでいて初めのボケから、次のボケその次のボケと、読めそうで読めないギリギリのボケ繋いで行く。その様はまさにセンスの塊ですよ。一生見てられる漫才なんですわ。



そして凄いのが、長尺が映える事でございます。

さっきのクイズも凄いですが、この絵本のネタなんて、変化球コントを見た時のような、ハッとする面白さを持ち合わせた、長尺が映える名漫才でございます。

ステイホームゴールデンウィークのお供に、皆さんもカベポスターの漫才を、一度見ていただきたいと思う、今日この頃でございます。

いいなと思ったら応援しよう!