![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59135791/rectangle_large_type_2_e14e727b2027df6c56bab960f6b17097.png?width=1200)
おすすめしたい、クイズ漫才・クイズコント
漫才やコントの中には、よくある設定ってのが少なからずあると言うのは、お気づきの方も多いことかと思います。
デート、コンビニなど、内容はもちろんそれぞれ違いますが、「デートの練習がしたい」「俺店員やるから、お客さんとして入ってきて」と言った設定部分はよくある流れやと思うんですね。
そんなよくある設定のひとつに、「クイズ」ってのがあるんですよ。10回クイズ、クイズ番組など、何かしらクイズに絡めた漫才やコントって、無数にあると思うんですね。
そこで本日は、クイズを使った漫才やコントを、いくつか紹介していきたいと思います。
1.クイズ・ちょうどええ【2丁拳銃】
アラサーお笑い好きの、クイズ漫才といえばやっぱりコレです。2丁拳銃のクイズ・ちょうどええでございます。
クイズが設定に使われやすいのは、作りやすいからってのは想像できると思うんですけど、根本は大喜利に持っていきやすいからってのがあると思うんですね。その背景を考えた上でこのネタを見ると、「ちょうどええ」だけで、一生大喜利しているこのネタの凄さは、見てもらえればすぐわかると思います。
世代を問わず楽しめる、クイズをお笑いコンテンツとして確立させているこの漫才は、必ず通るべき漫才でございます。
2.国内海外クイズ【カベポスター】
今年上方新人大賞の新人賞も受賞した、じきに流行ること間違いなしのお笑いコンビ、カベポスターから国内海外クイズでございます。
先程の2丁拳銃のネタでは、まっすぐクイズを大喜利として漫才にしていましたが、そこに別ベクトルの掛け合いと展開をいれ、新しいクイズの漫才として確立させているのが、このカベポスターのネタなんですよ。
加えてひとつひとつのボケも、センスが光り、空気を作るのが上手いコンビでもあります。見たことない方は、是非一度見ていただきたい素晴らしいひとネタです。
3.クイズ【バイきんぐ】
歴代キングオブコント史上、1番売れたと言っても過言ではない、バイきんぐのクイズでございます。
こちらはコントになりますが、内容は結構シンプルで、他のバイきんぐのネタに比べれば、クレイジーさは少ないネタになります。
ただ、西村のキャラと小峠の100点ツッコミが加わって、王道の設定にも関わらず2人独特の面白さがビンビンに伝わるネタになってるんですよ。
「なんて日だ」しか知らない人も、これをきっかけにバイきんぐのネタにハマっていただければと思います。
4.クイズショー【チョコレートプラネット】
こちらもコント。チョコプラのクイズショーでございます。
このネタは、チョコプラの真骨頂である、ボケっぱなしが面白すぎるネタなんですね。加えて、クイズネタとしては少し外した形のコントでして、不思議な空間に入り込んでしまった松尾の表情、そこでイキイキとしている長田のノリが、見ていてやっぱり笑ってしまうネタなんですよ。
最近のチョコプラ人気も頷ける、納得のクオリティの面白いクイズネタでございます。テレビで見たことがある人も、改めてもう一度ご覧いただきたい一作でございます。
5.素人クイズ選手権【しずる】
個人的に結構おすすめなのが、このしずるの素人クイズ選手権なんですよ。
このネタは、そこまでトリッキーな感じでもなく、ちょっとしたあるあるとクイズを掛け合わせて作ったって感じのネタ。ただ爆裂に面白いんですよ。2人のキャラで、一生見れちゃうんですよね。
クイズという括りをコントにしっかり落とし込んだ、コントとしてめちゃくちゃ面白いネタでございます。見たことがない人は、是非見てみてほしいネタでございます。
設定で括ると、芸人のキャラや大喜利力など、色々なものが素人でも見えてくるのが、このまとめ動画をおすすめするもう一つの理由です。
みなさんも、お笑いの少しコアな楽しみ方を、一緒に楽しんでみませんか?