![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30192326/rectangle_large_type_2_c23fa570fdc8b67b129c817d049d6d64.jpg?width=1200)
ツイッターに制限をかけた
無職してからSNSを見る頻度がめちゃくちゃ増えました。ということで今回は、1週間くらい前に発見したiPhoneのツカエタ機能についてご紹介します〜
本当におすすめなので、ぜひみてほし〜
とその前に、1日の間にSNSをじぶんが
どのくらいみているかご存知でしょうか…
なにやら思っている3倍位は使用している
らしいですよ… お〜こわ。
それも一緒にみれちゃうので、
ぜひに試してみてください〜〜〜〜!
【ツイッタ〜制限プログラム一覧】
(ダイエットメニューみたい)
まずは設定をひらいちゃってね
はい注目です!
ここにちゃっかりいらっしゃるのが、
スクリーンタイムさまです!
時間を操っているっぽいアイコン。
時間のぬし感がすごい。
時間のぬしを開きましょう
スクリーンタイム開くとすぐみれるのが、
\実際にどのくらい一日にみているか/
です。
1日どのくらい使っているのかが、
棒グラフになってすぐにでてきます。
(いっぱい使ってて恥ずかしいからみせない)
ちなみに、
「すべてのアクティビティを確認する」を押すと、
・どのアプリをどのくらい使っているか
・iPhoneを付けたときに最初にみるアプリはどれか
・1日に何回持ち上げ(立ち上げ?)ているか
などがみれるので、これもおすすめです。
では画面もどって、
勘のよいかたはお気づきだと思いますが、
App使用時間の制限 と書かれているこれが、
今回ご紹介する機能です。
いやはや、時間のぬしと同じアイコン。
オレンジ色の時間のぬし。
(色違いでかわいい)
オレンジ色の時間のぬしをひらきましょう
そこにあるのがAppの使用時間の制限です。
これをおもいきって オンにして
制限を追加!
あとは制限したいアプリを選んで
・・・たとえばぼくだと、
ソーシャルネットワーキングのところから
ツイッタ〜とインスタを選択して
1日45分とかにしちゃう〜。
これのいいところが、
ひとつのアプリだけでなくて組み合わせができるところ。例えば、ツイッタ〜を43分間使用しちゃってたら、インスタは2分しか使えない!ってすることで、
「このアプリは使えなくなったから、ほかを長く使っちゃう〜」
をじぶんで防止できちゃう。すごい。
しかもいまみたら、↑
曜日別に選択もできるらしい…
(知らなかった)
これなら休日はたくさん使う!
とかも調節できちゃうんだね。
(まいにちが無職のぼくにはやすみなんて概念ないけどね〜)(かなしい)(はたらきたい)
というかんじであっという間に
ツイッターとインスタを制限しちゃいました。
これ、制限したからって
まったく使えなくなるわけではない!
ので安心してください。
時間のぬしに怒られよう!
ということで、
使用限度の5分前になると
ぬしが怒ってくれたり
お〜こわ。(ありがたいよね)
↑のように、
制裁にあったりできます。
(すこし暗くなって、砂時計がついてる)
もちろん、必要なときは無視もできるので…
時間のぬしを無視しちゃおう!
アプリを開いて、制限を無視 を押すと
ちょっとだけ延長させてくれたり、
もはや今日は全無視!ってこともできます。
(やさしいよね〜)
ということで
実際利用してみた感想
結構無視しちゃうこともあるけれど、
「自分がどのくらい使っているのか体感で気づくことのできるいい目安」
になりました!!
家にずっといるとSNSばっかりみちゃうので、
これは続けていきたいな〜と思いました。
ともだちがつくってくれたお気に入りのスマホケースみせびらかしちゃお。