戌井

面倒くさがり・気が向いたらやる・感覚重視・1人遊びが好き。○年ぶりに古着ブームがきてる…

戌井

面倒くさがり・気が向いたらやる・感覚重視・1人遊びが好き。○年ぶりに古着ブームがきてる。あらゆる所に推しがいて忙しい。

マガジン

  • 仏教まとめ

    仏教ド素人が自分で調べてまとめてみたものです。 推し活の延長のつもりが、ナニコレワカンナイになって深堀りしていった結果がこれ。 仏教に興味がある方や私のように初心者の方、その他どなたでも大丈夫なのでちょっと覗き見してみようかなと思ったそこのあなた! まあまあゆーっくり読んでいってください。 文章を書くのが苦手なので、お見苦しいところもあるかと思いますが、そこは許してくださいませ😂

  • お絵描き(二次創作)と推しとわたし

    like:呪術廻戦、ゴールデンカムイ、逃げ上手の若君、ドッグスレッド、銀魂、津田健次郎、中村悠一、浪川大輔、安元洋貴、谷山紀章、マフィア梶田、星野源、米津玄師、Creepy Nuts、ダウンタウン、ダイアン津田、おいでやす小田、ランジャタイ、中川家、ジャングルポケット斎藤さん、尾形百之助、辺見和雄、岩息舞治、脹相、孔時雨、書ききれない() お絵描きは小さいころから趣味程度に。デジ絵デビューは多分10年くらいになると思われ。練習しないからずっと下手。でも好きだから描く。それくらいでいいねん。SNSの鍵垢で気が向いたら載せてます。

  • 最近読んだ本まとめ

    noteを開設したあたりから読んだ本まとめ

  • ごめんね有料やねん

    内容によってこれは…と思うものをまとめています。

  • ブログっぽいもの

    ブログ・思うことなど

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして 多くの中から当ページを見つけていただきありがとうございます! ずっと記事を読む側だったのですが、とあるきっかけがあって「私も記事を書いてみようかなぁぁぁ」と、面倒くさがりながらものんびり投稿してみるつもりで開設しました。 書くことがないので軽く自己紹介!!! 名  前 : 戌井(仮名、色んなところで色々名乗ってる) 生息地  : 関西某地 誕生時期 : 冬 好  物 : 辛いもの・あらゆる場所にいる推したち 嫌いな物 : サバ・納豆・面倒くさいこと・とにか

    • 日本の仏教経典その3【法華経・観音経・無量寿経】

      前回に引き続き、経典についてまとめてみようと思います。 今回は④法華経⑤観音経⑥無量寿経です。 1.法華経 以前に書いた記事「ド素人なりに仏教について調べてみた②」でも触れていますが、法華経は仏教で一番影響力があり大乗仏教でとても重要な経典だとされています。 正式名称を『妙法蓮華経』といいます。 釈迦が晩年8年間を費やして説いたもので、日本のものは飛鳥時代(406年ごろ)に伝来しました。 法華経により強い信念を持っていたのが日蓮で、また、日蓮宗と天台宗では法華経を根幹

      • 仲秋の名月

        • 日本の仏教経典その2【華厳経・維摩経】

          前回は①般若心経についてまとめましたが、今回は②華厳経③維摩経についてみてゆきたいと思います。 1.華厳経 華厳経の正式名は『大方広仏華厳経』といいますが、今はあまり読誦することは無いようです。 ただ唯一、奈良の東大寺で華厳経の一部「唯心偈」というものを唱えられるのみとのこと。 「唯心偈」とは大乗仏教の歴史や思想をみるうえでとても大事なお経で「あらゆる事物・事象・すべての人々・仏も、私達一人ひとりの心が描き出す画像に他ならない」とする唯心(唯識)の教えを詠っているもの

        • 固定された記事

        自己紹介

        マガジン

        • 仏教まとめ
          11本
        • お絵描き(二次創作)と推しとわたし
          0本
        • 最近読んだ本まとめ
          1本
        • ごめんね有料やねん
          1本
        • ブログっぽいもの
          1本

        記事

          (自主的に作った)やることがたくさんある(のんびりやる) \\\\ ٩( 'ω' )و ////

          (自主的に作った)やることがたくさんある(のんびりやる) \\\\ ٩( 'ω' )و ////

          日本の仏教経典その1【般若心経】

          これまで無知なりに仏教を調べてnoteにまとめてきたのですが、次は仏教の経典の種類について書いてゆこうと思います。 日本仏教の経典は13もあり、13宗派それぞれが他と同じ経典を使ったり違った経典を使ったりと多種多様です。 そして13個の経典は以下となります。 ①般若心経②華厳経③維摩経④法華経⑤観音経⑥無量寿経⑦阿弥陀経⑧観無量寿経⑨薬師経⑩大日経⑪金剛頂経⑫理趣経⑬金光明経 ※⑥~⑧は浄土三部経 というわけで今回は①般若心経について見てゆきましょう。 1.『般若心経

          日本の仏教経典その1【般若心経】

          ド素人なりに仏教について調べてみた⑤

          前回④から少し間が空きましたが、今回は『真言宗』について書いてゆこうと思います。 ※以前にもまとめているものはコチラ↓ 1.真言宗の教義と特徴 ②の記事にも書きましたが真言宗の教えは『密教』をベースにして、宇宙や自然現象を体系化した独特なものです。 また、加持祈祷や法具を用いた儀式が特徴で、その密教法具には「金剛杵」(こんごうしょ)、「金剛鈴」(こんごうれい)などがあります。 法具の使い方は秘儀とされており、阿闍梨(先生という意味)から伝授されます。 2.真言宗の教えと

          ド素人なりに仏教について調べてみた⑤

          読んだ本~8月~

          noteをはじめてから読み終えた本の感想なんかをこれからまとめようかなと思います。とりあえず第一弾。 日露戦争と日本人/鈴木壮一 著 某マンガが好きで明治時代に少し興味を持ちました。関連本としてアイヌの書籍が一冊未読なので、今後読むつもりです。 難しい漢字や用語にかなり苦戦したり、そもそもの明治陸軍についてサッパリ理解していなかったので、実際、読み始めて3ヶ月くらいになり途中忙しくて読むのを中断し、今月ラストスパートで読了しました。 前述したマンガには当時陸軍最強の第七

          読んだ本~8月~

          真言宗についてとか色々まだ載せたいんやで( ゚∀゚)o彡° あと読書もしてるからそれもな!

          真言宗についてとか色々まだ載せたいんやで( ゚∀゚)o彡° あと読書もしてるからそれもな!

          モルモン教やめたってよ【途中有料】

          タイトルどおりなのですが実は私、元モルモン教会員です。 この記事を書いている今日脱会処理された旨の書類が郵送で送られてきたので経緯などを書いてゆこうと思います。 本当は無料でもいいと思ったものの具体的な部分も含まれるので、以下①は無料、②~⑥を有料にさせていただきます。 興味がある方・参考にしたい方がいればご覧いただき、そして助けになれば幸いです。 ①モルモン教へ改宗 ②教会員生活 ③無意識に考えないようにしていた疑問 ④決定的になった脱会の理由 ⑤脱会手続きもろもろ完了

          ¥100

          モルモン教やめたってよ【途中有料】

          ¥100

          テンション爆上がり★京都・六道まいり諸々日帰り一人旅

          六道まいりの期間(8月7日~10日)というのは盂蘭盆なのですが、そのうち7日~9日で西福寺の九相図が観れると知り、いざ8月7日に行って来ましたよ京都! 思えばこのために数ヶ月仏教について調べた・・・頑張った、わたし偉い。 1年のうちたった3日間しか見られないだなんて、特別感あるわー! などとテンション爆上がりで行ったので、そのレポートのようなものを良ければご覧くださいませ! ※だいぶ長文です 1.京都河原町駅から西福寺へ 阪急十三駅で京都線に乗り換え、終点の京都河原町

          テンション爆上がり★京都・六道まいり諸々日帰り一人旅

          九相図の記事UPしたけどまだ観光のん書いてへんwww 読んでくれとか書いといてまだww全然www まあのんびりと(ง ˘ω˘ )ว スヤッスヤッ

          九相図の記事UPしたけどまだ観光のん書いてへんwww 読んでくれとか書いといてまだww全然www まあのんびりと(ง ˘ω˘ )ว スヤッスヤッ

          九相図について

          「どけ!俺はお兄ちゃんだぞっ!」で人気の某漫画の某お兄ちゃんがめちゃくちゃ大好きで、出典が気になって調べてみたことを書いてみようと思います! 1.九相図とは? 九相図は、屋外に打ち捨てられた死体が朽ちてゆく様を9段階にわけて、克明に描いた仏教絵画です。 「人の世の空しさ」「この世は無常」「美女もいつかは死んで朽ち果て骨になるのだから女にうつつを抜かしてないで修行しなさいよ」 ということを、僧侶に教えました。 現実的に僧侶に、女性への情欲を断ち切らせるという目的のために作

          九相図について

          京都・六道の辻

          『六道の辻』とは六道の分岐点。あの世とこの世の境と信じられ、冥界への入口とされている場所です。 今回はその六道の辻について少し書いてみます。 1.『六道』とは 仏教では、人は亡くなったあと6つの苦しみと迷いの世界である「六道(生命が生まれ変わる6つの世界の概念)」に輪廻転生するといわれています。 地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人間道・天上道の6つのことです。 ではひとつずつ見てゆきましょう。 ①地獄道 ・悪行を積んだ者が生まれ変わる世界 ・もっとも辛い苦しみを受け

          京都・六道の辻

          【閲覧注意】余談~日蓮正宗と創価学会の違い~

          【はじめに注意】 この記事はあくまで私個人が調べて解釈したものをまとめたものです。 「これは間違えた解釈だ」などの意見は全く求めていませんので、この記事を見て不快に感じるようでしたら自衛をよろしくおねがいします。 今回は日蓮正宗と創価学会の違いに少しだけ触れたいと思います。 昔から創価学会=日蓮なんだなぁとぼんやりに解釈していました。 早い話、有識者に説明されてもまどろっこしいうえに面倒くさいし興味ないからどうでもいいわって思っていました(笑) ですが、仏教についてまとめ

          【閲覧注意】余談~日蓮正宗と創価学会の違い~

          日帰りで京都へ行ってきて少し前に帰宅。楽しかったけど疲れたので、溜めてる記事投稿は落ち着いてからで😇

          日帰りで京都へ行ってきて少し前に帰宅。楽しかったけど疲れたので、溜めてる記事投稿は落ち着いてからで😇