![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127276460/rectangle_large_type_2_34dd2938518940890dc03801f8f01cc3.jpeg?width=1200)
胎界主系(2024/1/11):祝! 胎界主Kindle版リリース(まだ第一部第二巻まで)
胎界主 第一部【アカーシャ球体】(総天然色)第一巻
胎界主 第一部【アカーシャ球体】(総天然色)第二巻
胎界主Kindle版第一部第一巻ですhttps://t.co/PpZXAutCDx
— 犬神工房 (@nokkaranoumu) January 9, 2024
胎界主Kindle版第一部第二巻ですhttps://t.co/nowGqMftYV
— 犬神工房 (@nokkaranoumu) January 9, 2024
胎界主Kindle版第一部第三巻以降は2024/1/9 21:00現在まだみたいです
— 犬神工房 (@nokkaranoumu) January 9, 2024
胎界主Kindle版第一部第一巻を読んでいた。
— 犬神工房 (@nokkaranoumu) January 9, 2024
やはり
「ちゃんと書いてある」
「とはいえ説明は最後の手段とか言ってんじゃないよ説明しろ」
「そんでその説明だと理解を拒む壁にしかならねえよ」
がひたすら押し寄せてくる。
説明を飛ばせば世にも奇妙なゲゲゲの物語ということでふつうに楽しいんだが…
胎界主の説明が概ね全部「後々要る」のは既読者なので知ってるが、「ここでされても分かる訳が無い」のだよな。
— 犬神工房 (@nokkaranoumu) January 9, 2024
だからそ第二部以降は、目が滑る単なることばの説明ではなく、こころに響くことばの言い回しの比重がガンガン増えていったのかも知れん。
まー後で第二巻も読み返そう…
まさかの胎界主Kindle版が出ていました。
短いエピソード10話程度で1冊250円。
長い間冗談とも本気ともつかないままファンの間でよく言われていた
「『胎界主』をお金出して買える喜び」
を、今正に味わっています。
さあもっと電書で出てくれ。
そして既読者も未読者も皆様こぞってお読み下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
![犬神工房](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14978223/profile_d3bb7da40906074da027a7aae4df1286.png?width=600&crop=1:1,smart)