![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18450916/rectangle_large_type_2_1e19aa56ec55483ac4861651d30fa326.jpg?width=1200)
日記(2020/1/27):甘いほうじ茶ラテを自分で作る
石川県某市町の職場では、月会費500円余計に払うことで、コーヒーも紅茶も飲めます。
なので、仕事で脳がカフェインのキックを必要としている時に、よくやっていたものです。
が、最近いい加減飽きたんですよ。脳が、というよりも、舌が。
ミルクを入れたり砂糖を入れたり両方入れたりしても、それも飽きる。ウムー…
石川県は茎で作った棒茶を、さらにほうじ茶にした、いわゆる加賀棒茶が有名なので、これは無料で飲めるのですが、
「これをほうじ茶ラテにしたら美味いのではないか…?」
と魔の閃きがあり、これにミルクと砂糖を入れて、やっていきました。
おおー。美味しいやんけ。よしよし。
と思って振り替えると、お茶やコーヒーの手配をしていらっしゃる嘱託職員の方が、異様な何かを見るような目で。こちらを。ウワーーーーー(ホラーーーーー)
まあ異様なものではあろう。説明をしたら納得はして下さいました。が、「美味しかったですよ」と言ったら「私はやらん」とのお言葉。まあそうでしょうね…美味しいのに…
いいなと思ったら応援しよう!
![犬神工房](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14978223/profile_d3bb7da40906074da027a7aae4df1286.png?width=600&crop=1:1,smart)