見出し画像

いろんな人の記事を読んで思うこと。

皆さん、こんばんは中学生ブロガーの猫鍋です。

最近、急に肌寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょう。

僕は、朝ベッドから出るのが大変困難になってきています。

いつもは、朝5時に起きて勉強をするのですが、近頃は7時ぐらいに起きては学校に遅刻しそうになります。

ですが、これには理由があります。

人間というのは、朝日を浴びるとセロトニンという物質が生成され脳を覚醒させます。

しかし、冬になってきて日の出の時間が遅くなってきています。

ので、冬になると早起きが苦手になります……。


さて、今回は「いろんな人の記事を読んで思うこと」です。

noteを2年間していて、ふと思っとことを書いてみました。

ぜひ最後までごらんください。


1 文章をコピーアンドペーストしている人

最初はコピーアンドペーストについてです。

ときどきみかけるのですが、文章をweb上、サファリなどの他サイトから、そのままコピーアンドペーストしている人です。

記事をみていると、「明らかにこの人が書いた文章ではない」とわかるんです。

例えば、その人の書いた記事を二つ用意して、互いに読んでみると何か違和感を感じます。

これは、よく学校でもあることです。

文章にも違和感を感じました。

文章と文章の間に何かのようなもの感じるのです。

その人の文章の癖、言葉使い、文章構成の違い、文法、、、、、。

本当にこの人が書いたのか?と違和感を覚えてしまいます。

そして、noteの文章の場合、その文章をサファリで再度打ち込むと、同じ文章の記事がでてきます。(別のサイトで)

※この話は実話です。

このことに僕は非常にショックでした。

自分が書いたふうに投稿する事は本当にダメな事です。

もし、このようなことをするとしても、参照として元のサイトをリンクに貼るのが当たり前ですよね。

このことができない人はnoteなどのブログをやめた方がいいと思います。

これは一種のマナーといっても過言でもありません。

僕も、日本経済新聞をもとに記事を書く場合はそうしています。



2 フォロバ100と表示している

2つ目はフォロバ100と表示している人のことです。

フォロバ100と表示するのは個人の自由です。

ですが、本当にフォロバ100の意味を理解しているかです。

そもそもフォロバとはどのようなことなのでしょうか?

フォロバとは、フォローバックの略語です。

フォローバックとは、「自分をフォローしてくれると、あなたのこともフォローしてあげますよ」いうことです。

いわば、相互フォローというやつです。

また、フォロバ100というのはフォローバックを100%しますという意味ですね。


そして、フォローバックの1番の特徴として、フォロワーが増えやすいということです。

しかし、このフォロワーは形だけです。

本来ならフォローという行為は、その人のことが、面白い、すごい、好きだ、などという目的からすると思います。

そのいい例として、フォロバ100の人でフォロワーが数千人いる人の記事とフォロバ100ではなくフォロワーがそれほど多くない人を比べると、フォロバ100とではなくそれほどフォロワーが多くない人の方が「いいね」や「スキ」が多いということがあります。

このような人は、皆さんも見たことがあるのではないかと思います。

そして、僕からみればフォロバ100とかいてある人をみると、「あ、こんな人なんだ(少しマイナスイメージ)」とどうしても思ってしまいます。

だからといって、その人の記事などが面白くない、悪い、とは思いません。

それは、あくまで第一印象です。

例として、とても怖い顔している人でも、実際話してみると優しい人だな、とわかる場合もありますよね。

まぁ、何より1番はその人のことを知るにはその人の記事を実際に読んでみることです。

話はそれからです。

僕だってフォロバ100の人をフォローしています。

でもそれは、その人達の記事が面白く、フォローする価値があると思ったからです。


また、有名人にフォロバ100と書いている人は少ないと思いますよ。


3 まとめ


今回は「文章をコピーアンドペーストしている人」と「フォロバ100と表示している」という点でお話ししてきました。


みなさんも、くれぐれも文章をを出典も書かずにコピーアンドペーストをしたり、フォロバの意味を理解するようにしましょう。


では、さようなら!

いいなと思ったら応援しよう!