【社会起業家取材レポ #09】 医療・福祉・地域産業を愛のたよりでつなぐ。
SIACの学生が東北で活動する社会起業家の想い・取り組みを取材する「社会起業家取材レポ」。今回は、SIA2021卒業生のジャウェンティンさんにお話しを伺いました!
1. ジャ ウェンティンさんについて
中国瀋陽市出身。東北大学を卒業して医師国家資格を取得後、脳神経外科医として東北にある中核病院で勤務。病棟・外来・救急など様々な部署で経験を積みながら、複数の病院を渡り歩く。2020年、地域の総合病院で働く中で在宅医療に興味を持ち、宮城県仙台市に「芳縁(ほうえん)在宅診療所」を開業。同時期に介護福祉事業を行う「芳縁株式会社」も設立し、医療・介護福祉の事業所同士で連携し最適なサービス提供を行う『地域エコシステム』の構築を目指している。SIA2021卒業生。
▷芳縁在宅診療所 web:https://houen-zaitaku.jp/
▷芳縁株式会社:https://houen-japan.co.jp/
▷SIA2021 最終pitch
2. 取り組んでいる社会課題
ウェンティンさんが取り組んでいる社会課題は一言で言うと「医療・介護福祉業界における業務過多」です。その背景には医療・介護福祉現場における「地域包括ケアシステム」実現に向けた取り組みがあります。
2025年には現在3,500万人を超えている高齢者人口がさらに増加し、医療・介護の需要がますます高まると予測されています。そこで厚生労働省は、2025年を目処に医療や介護をはじめとする地域の生活支援・サービスの包括的な提供体制「地域包括ケアシステム」の構築を目指しています。医療事業所にはケアシステム実現のために、患者さんやご家族とコミュニケーションを取り、医療施設間で密に連携をして要望に応えることが求められます。
3. インタビュー:これまでの歩み&今後の展望
Q. 芳縁在宅診療所ではどのような医療を目指していらっしゃるのでしょうか?
A. 患者さん本人やご家族の希望が叶える医療を提供したいです。
Q. SIAプログラムを通じて、どのようなことを感じましたか?
A. 人を巻き込む力が全然足りなかったと、とても反省しました...
4. 編集後記
ウェンティンさんに人生をかけて挑戦し続ける理由を聞くと、「私たちは一歩一歩、死に近づいている。死ぬときに良い人生だったと感じられるように、やりたいことに挑戦し続けたい」と語っていました。仕事の中で日々"死"と向き合っているからこそ、この言葉には説得力があると感じます。私たちが幸せな人生を送れたかどうかを判断するのは、おそらく死ぬ間際なのだと思います。だからこそ、自分が死ぬときに思い残すことが無いよう、今を全力で生きることが大切なのだと感じました。
健康については誰もが一度は悩んだ経験があるはずです。病気や怪我などが人生における重大な転機になることも少なくありません。今回の訪問を通して、医療に携わることは尊い活動であると改めて感じました。将来医師になる身として、健康問題に悩む人に手を差し伸べられるよう、よりいっそう研鑽を積もうと思いました。
取材・執筆担当:三浦友裕(東北大学 5年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マガジンはSIACプログラムに参加する大学生が執筆しています!
SIACプログラムの詳細は下記の記事をご覧ください!