![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125944642/rectangle_large_type_2_3cd5a353b805d837400000627c5c91ca.jpg?width=1200)
店長募集!!!
札幌市北区新琴似のリサイクルショップものあつめです。
お陰様で2024年4月で6年目に突入しました。完全にレコード屋と化しています!今回は当店でのユニークな取り組みを紹介します。
レコード棚の貸出をしています!
当店のレコード棚でお持ちのレコード・CDなどの販売ができる制度です。
実際に棚オーナー=出店者として参加してくれる方を募集中です。
※2024/8/09時点では5店参加中です。
2023年4月に制度をスタート。1年間で10名の方が参加してくださり、合計1,439枚のレコード・CDが次の持ち主の元へいきました。
棚の1区画ではありますが、ご自身の小さなレコード店を持つような感覚で参加して頂けると楽しめるのではないでしょうか?
コレクターなら誰もが一度妄想するレコード屋の開業!
仕事を辞めずに簡易的にスタートできます。
買取で二束三文にしかならないのも嫌だ…
ヤフオクやメルカリは面倒くさい…
といったイメージをお持ちの方への新たな選択肢です。
店番の必要はありません。お預かりした商品はこちらで責任をもって販売させて頂きます。
出店希望の方は、以下の文章を確認の上、店頭もしくは各種SNSでお気軽にお問合せください。
(店長直通LINE) https://lin.ee/8S5OUSQ
(Twitter) https://twitter.com/monoatsume?s=20
(Instagram) https://www.instagram.com/monoatsume_records/
改めて店舗の基本情報も載せておきます。
場所:札幌市北区新琴似4条2丁目8-1 リサイクルショップ ものあつめ
営業時間 :10-18時、駐車場あり 水曜休(その他年末年始、お盆にそれぞれ7日ほど休暇をとります)
ご応募は商品や売上の受け渡しの関係で、少なくとも月に1度来店できる方が望ましいですが、遠方の方は個別にご相談ください。
商品の送料はご負担いただく形にはなりますが、県外からの参加事例もあります。
使用できる棚のサイズは高さ43cn幅34cm 奥行28cm程です。
LPだと最大で90枚程入ります。
CDのみ、EPのみなど、置くものはお任せします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103654400/picture_pc_c6808ee713504301e4e0802f0eb2ba63.jpg?width=1200)
▼販売可能なもの
レコード、CD、カセット、DVD、音楽書籍、ご自身の作品などご自由に値段を決めて販売できます。
傾向としてはレコードが圧倒的に売れやすいです。次点でCDです。
ジャンルや年代など、何を持ち込むか迷う場合は事前にご相談ください。
当店での売れ筋や、お客さんの好みなどはお伝え出来ます。
▼かかるお金
利用料:棚1か所につき月額¥3,500
販売手数料:売上の10%
▼売上イメージ
・月の売上¥10,000の場合
(利益)=¥10,000×0.9-¥3,500
=¥5,500
・月の売上¥5,000の場合
(利益)=¥5,000×0.9-¥3,500
=¥1,000
・月の売上¥20,000の場合
(利益)=¥20,000×0.9-¥3,500
=¥14,500
このように商品の売れ行きによって利益を出すことももちろん可能です。
商品によっては、ニーズや顧客層の兼ね合いでなかなか売れないものありますが、当店で買取したり、オークションに代理出品したりなど次の持ち主へ引き渡すお手伝いをさせていただきます。臨機応変に対応します。
▼やっていただくこと
①店名(屋号)を決めてミニ看板をつくる
名刺サイズがよいかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103654444/picture_pc_a0640e284c03e2bab7d11ee86910998b.jpg?width=1200)
②販売するもののプライスカードをつくる
値段とコンディション、可能であれば推薦コメントもあると売れ行きが良くなります。コンディションの書き方もお任せします(キズなし、EXなど)
他の棚の商品と混同を防ぐため、棚番号や店名などの記載もお願いします。
何を出品するか?いくらで値付けをするか?など楽しみながらご準備ください。
※手数料などの計算が煩雑になるので¥100刻みでお願いします。
例)¥990はNG⇒¥900 or ¥1,000
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103654458/picture_pc_b7cbec28d65775701b828be8c901ba80.jpg?width=1200)
③来店
出品する商品の持ち込みと月額利用料の支払いが済めば準備オッケーです。
最初の利用料を頂いてから、店内への展示を開始します。
棚の装飾も自由です。チラシを置く等も可能です。お仕事の宣伝目的での参加も問題ありません。
当店の営業時間内に商品の補充や入れ替えをお願いします。
▼売上について
商品が売れた際は、売れた商品を写真に撮って記録し、随時LINE等で個別に連絡します。
メルカリ等で経験ある方も多いかもしれませんが、自分の商品が売れる瞬間はとっても嬉しいと思います。
売れるにつれて、次は何を出そうかな?と考える時間もより楽しくなっていくと思います。
1か月ごとに合計を集計し、売上から手数料(売上の10%)を引いた額を来店時にお渡しします。
来店が難しい場合は振込等で対応します。
商品は当店の各種SNS(Twitter, Instagram, YouTube)にて宣伝させていただきます。主にX(旧Twitter)とインスタにてタイムリーな更新をしています。ぜひフォローしてください。
インスタは1,000人、YouTubeは少なくとも2,000人以上は見てくれます。
YouTubeを見た方からの注文もあるので、札幌近郊のみならず、遠方の方へ商品が渡る可能性があります。
ご自身もSNSアカウントをお持ちの場合は是非宣伝してください。
店内には交流ノートを用意しています。
出店者さんからお客さんへのメッセージ、お客さんは買い物の感想や探している商品のリクエストなど自由に書き込んでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1685448145251-c2kVBOPzpr.jpg?width=1200)
その他、基本的な防犯のための措置は施しますが、万が一販売する商品が盗難・破損された場合は、保証等はできかねます。
地震等の天災による破損も同様です。月の途中での解約でも月額利用料の返金はできません。
ご了承ください。
以上が制度の概要です。少しでも興味が沸いた方はひとまずやってみませんか?
お試し期間として、どなた様も初月の月額利用料は¥1,000です。
この期間に売れ行きなど実際に体感した上で、継続するか検討してください。
この企画は、2023年3月の東京出張にて見学させて頂いた西荻窪のシェア音楽棚tentさん(2024年5月末閉店)のシステムをかなり参考にさせてもらっています。
tentさんの各種SNSなど見るとイメージつかみやすいと思います。
このような形態の店舗は貸本棚など主に本屋さんで普及しつつありますが、音楽Ver.はまだまだ希少かと思います。
面白そうだなと思った方、ぜひご連絡お待ちしております。
ご質問もお気軽にどうぞ。
リサイクルショップものあつめ 店長 小嶋
(店長直通LINE) https://lin.ee/8S5OUSQ
(Twitter) https://twitter.com/monoatsume?s=20
(Instagram) https://www.instagram.com/monoatsume_records/
▼よくある質問
・古物商が参加する場合の手続きは?
⇒警察署に確認したところ、当店を利用する場合、当店は貴社にとっての仮設店舗扱いになり、警察に届け出が必要です。具体的な手続きは管轄の警察署に相談お願いします。
・提出する書類はありますか?
⇒特別な書類はありませんが、お名前、ご住所、電話番号は確認させて頂きます。
・「最低〇か月利用せねばならない」といったルールはありますか?
⇒ありませんが、月の途中でやめる場合でも月額利用料は返金していません。ご了承ください。
・値札はなんでも良いのですか?
⇒何でも良いです。現在の利用者の方はシール、切った画用紙、ポストイットなど人それぞれです。
・値札に書かなければならないことは?
⇒値段に加えて、棚の番号を書いてもらっています(501, 404など)
強制ではありませんが、コメントもあると売れやすいです。