Cat-a-Day Aug. 18
今日のニャンは目力のあるハチワレ君。
この顔は間違いなくお兄ちゃんだな。
“Cat on the prowl—-beware!”
「ネコがうろついてるぞーー注意!」
このbewareとは、気をつける、注意する、警戒する、などの意味を持った動詞です。似たようなつづりの単語にawareがあります。こちらは形容詞で気が付く、意識した、詳しい、という意味でおそらく語源的には近いものでしょう。
“Some people may not be aware of this problem.”
「この問題に気付いていない人もいるかもしれない」
という感じで使います。”awareness”で名詞として使われることも多いですね。
「意識、知識、気付き」といった感じの意味です。
ボキャブラリーは関連語もまとめて「例文で」覚えるのがオススメです。
私が通訳の仕事をするときも専門用語こそクイックレスポンスという手法で叩き込みますが、どういう文脈でどのように使うのか、という部分はとても重要ですよ。
通訳者の勉強法については、また追い追いご紹介させていただきますね😎