
飛沫防護カバー「Cu-PROTECTOR」のお手入れと保管について
こんにちは。(おはようございます。こんばんは。)
V-LOCKSショップの店長です。
飛沫防護カバー「Cu-PROTECTOR」は、さまざまなウイルスを数分間で99.9%不活化するMedCu社の酸化銅不織布で作られています。
お手持ちのマスクに抗ウイルス効果を付加できます。
今回はよくご質問をいただく、飛沫防護カバー「Cu-PROTECTOR」のお手入れと保管についてご説明します。
消毒、洗濯について
ご使用後の飛沫防護カバーを消毒する必要はありません。
消毒剤や漂白剤はかえって効果を落とす可能性があるので、使用をお控えください。
また、飛沫防護カバーについたかもしれないウイルスは、数分間で不活化されるので、ご使用後、毎回洗う必要はありません。
汚れが気になるときには水(ぬるま湯)を含ませたスポンジで優しく叩く、または水(ぬるま湯)で ”ふり洗い” をしていただき、十分に乾燥させてください。
水分が残ったままにしていると、銅の緑青の色にうっすらと変色することがあります。
効果はあまり変わらないのですが、見た目がよくないでしょう。

保管方法
風通しのよい場所で保管してください。
湿ったままにすると、変色が早く進みます。
形を整える
また、ご使用していくうちに、マスクを通す切れ込みの部分がよれてきます。

そんなときには、乾燥した状態で形を整えてから何かに挟んで重しをし、しばらく置いてください。

そうするときれいに復活します。

使用期限について
2週間から1ヶ月程度での交換をお勧めしていますが、これは毎日お使いいただいた際の目安です。
お使いになる状況によって交換時期は異なると思います。
汚れや変色が目立ったり、表面が毛羽立ったりしたら交換してください。
上手にお手入れし、保管していただければ、よりコストパフォーマンスが上がりますので、是非お試しください。
※ 飛沫防護カバー「Cu-PROTECTOR」は感染を完全に防ぐものではありません。