大阪の掛軸屋 interior ZenScrollWorks

大阪・関西で掛軸の制作・販売を行うECショップです。(since2023) 掛軸・表装のプチ知識や工芸品に関する記事を投稿していきます😀 HP▷https://zenscrollworks.shop/main/

大阪の掛軸屋 interior ZenScrollWorks

大阪・関西で掛軸の制作・販売を行うECショップです。(since2023) 掛軸・表装のプチ知識や工芸品に関する記事を投稿していきます😀 HP▷https://zenscrollworks.shop/main/

最近の記事

2.掛軸の歴史

前回は、掛軸とはそもそも何ぞや?!について解説しました。現代掛軸には様々な用途があること、掛軸の3要素「鑑賞性」「収縮性」「保存性」の2点を押さえて頂ければ十分です。 前回も少し触れましたが、今回は「掛軸の歴史」を深掘りします。掛軸の発祥は古代中国で、日本には仏教とともに飛鳥時代に伝来し、日本文化に欠かせない伝統工芸品として今日に至ります。それでは、掛軸の歴史をめぐる旅にタイムスリップしてみましょう! 2-1.掛軸の発祥(古代中国)掛軸は、古代中国の文化として生まれまし

    • 1.掛軸ってなあに?

      皆さんは掛軸をご覧になったことはありますか?  おそらく多くの方は、一般家庭や神社仏閣の床の間に飾ってあるのを一度は目にしたことがあるかと思います。掛軸に限らず、伝統工芸品全般に言えるかもしれませんが、名称とイメージは何となくリンクするけれども、「そもそも⚫︎⚫︎って何?」「どんな条件を満たすと⚫︎⚫︎って言えるの?」と改めて聞かれると回答に窮するのではないでしょうか? 掛軸とは、一言で言えば、”埋めないタイムカプセル”です。皆さんが大切にされている宝物を後世まで残した