![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153221607/rectangle_large_type_2_ad37ffc7475fa37367f019a94619e0b6.png?width=1200)
【中国語講座】ホールケーキ
以前、某局の中国語ニュース作成をしていた時、今年はクリスマスケーキが値上がりしたり欠品が出そう、というような内容のニュースを担当しました。
この中で、ホールケーキという言葉が出てきたのです。
ホールケーキ、ご存知ですよね?大きな丸いケーキ、ショートケーキのように切り分けられたものでなく、切る前の大きな丸い形のものです。
これ、中国語でどういうかご存知でしょうか?
翻訳者はこう訳してきました。
圆形蛋糕
yuánxíng dàngāo
(直訳:円形ケーキ)
なるほど、と思ったのですが、ある人が「でも、丸いケーキって言っても小さいものもあるわけだけど、この訳であの大きなホールケーキを指すことになるのかな?」と疑問を呈したのです。
ネットで調べてみると、ホールケーキを指す中国語って無いみたいなのですね。この“圆形蛋糕”は、別に決まった言い方ということではなく、あのホールケーキのようなものを説明的に訳しただけのようです。
実際ホールケーキのことを言いたい時はどういうか中国人に尋ねると、、、
整个蛋糕
zhěnggè dàngāo
(直訳:ケーキまるまる1個)
とか、
一个蛋糕
yí ge dàngāo
(直訳:ケーキ1個)
というようです。え?「ケーキ1個」だとショートケーキ1個という意味にならないの?と尋ねてみると、大丈夫だそうです。ショートケーキ1個のことは、こう言うそうです。
一块蛋糕
yí kuài dàngāo
なるほど。確かに(笑)。
量詞というやつは、なかなか曲者ですねぇ。
通訳・翻訳家 伊藤 祥雄
大阪外国語大学外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院文学研究科 博士前期課程修了。通訳・翻訳業に加え、明治大学、東洋大学等の中国語講師を務める。NHK国際放送の中国語ネットニュース番組元キャスター。
著書に『すぐに役立つ中国語の基本単語集』(ナツメ社)をはじめ、『中国語検定対策2級問題集』(白水社)などの中検対策書多数。NHKテレビ「中国語!ナビ」のテキストで「中国語お悩み相談室」好評連載中。