![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10164447/rectangle_large_type_2_cc2da8ab161841d977ae5d71fe97b1b6.jpeg?width=1200)
SNSあるある?
今年に入ってから、本格的にブログやツイッター、ノートなどのSNSを始めました。
すると、PCやスマホと向き合う時間が必然と長くなり、休みの日に一日中手を動かしたりすると、目が疲れてしょうがない。
疲れるだけならまだいいのですが、頭痛がひどくて、先月は相当悩まされました。ずっと画面を見ていた翌日の午後ぐらいから頭痛がひどく、時には気持ちが悪くなり吐き気がすることも。
僕は健康にも気を遣っている方なので、さすがにこの状況はやばいぞと思いつつも手を動かし続けていました。
最近ようやくブルーライト対策が完了し、以前と比べるとかなり改善することに成功。少しホッとしているところです。
PCとスマホのディスプレイ設定を大きく変えました。現在、画面がかなり黄色いんです。最初の違和感は半端じゃなかったですが、もう慣れました。これ、画面を見ながらディスプレイの色を調整していると、カーソルを青い方へ移動させた瞬間、目の奥が痛くなります。
逆に黄色の方へ動かすと目が楽になります。
すごいですね。かなり如実に影響します。
そしてブルーライトってやばい。
僕は写真が趣味でインスタも利用しており、写真の編集なんかをするときだけは黄色い画面じゃ色味がよくわからないので、ディスプレイの設定を戻しますが、面倒でも必ずそれをやります。
ブルーライト対策はいいとしても、基本PCは電磁波を発生してるしなぁとか色々考えてしまうこともあります。そのうち真の健康に向けて様々な対策を施していくという考えだけは持っています。笑
健康に気をつけてコツコツ頑張ります!
では、また!