
Photo by
golchiki
こころとからだ。
転職してはや5ヶ月。
人の映像解析で人数と男女を識別する事業も好き。
上司も優しく厳しく失敗させてくれて個人の判断に任せてくれるから好き。
お金も困らない。
海外の製品を扱っているので、海外との接点も海外出張も何度もチャンスはある。
職場はリモート推奨、勤務時間もほぼフレックス。
だが合わないことがある。根本的に合わないもの。
からだである。
夜勤の次の日は必ずお腹を下す。自律神経がポケットにねじ込んだイヤホンのようにこんがらがっている。
体調不良で休んだのはこの5ヶ月で2回。失神したり体が動かないほどの倦怠感と無気力に苛まれた日もある。
消防の時に夜勤もあったから大丈夫だと思っていたけれど、なんだか体調がすぐれない。
事業が商業施設と小売店相手なので、閉店以降の作業になる。コントロールできる範疇ではないのだ。
部署替えで営業か運用部門か。好きな上司2人への裏切りのようで申し訳なくなってくる。綺麗事言ってる場合か。
工事に現場監督やネットワーク環境の構築が主な仕事なのだけど、作業着を着ると気分が下がる。土方文化と職人さんが苦手。彼らがいることで成り立つことは多々あるが、座り込んだり、煙草の嗜み方だったり、あまり関わりたくないと感じることが多い。
大きい音がする環境もストレスなんだと気付いた。
企業研究が足りなかったと言えばそれまでだが、消防との類似点が多く大丈夫だと思ってしまった。こう思っている時点で大丈夫ではないんだろう。
この体調不良と気持ちの違和感は、一個のプロジェクトをやり切ったあとの嬉しさでかき消されているが、何か確実に自分を蝕んでいる気がする。
また転職するにも、今の職場の技術を身に付けたいのもある。
いつでも抜けれる準備からしよう。
目的は好きなのに、手段が違う気がする。
思考の整理でした。
いいなと思ったら応援しよう!
