献血のススメ
献血とは。
輸血を必要としている人に自分の血液を少し(200mlまたは400ml)提供すること。
70歳未満の健康体の成人であれば誰でもできる社会貢献。
献血すると無料で血液検査してもらえる(※)し、献血後にちょっとしたお礼をもらえる(私は6月に献血した時にクールネックリングをもらいました😆)しと、献血する側にもメリットがあります。
誰も不幸にならない。すばらしいです。
※
血が薄すぎないかの検査が主目的で、血液検査の結果通知はついでです。血が薄すぎると献血できません。提供する側、される側どちらの身体にも良くないので。
献血ルームに行くか、自分の家や勤務先の近くに献血バスが来る日を調べてそこに行くかすれば、献血できます。ただし、体調がよくなかったり、12時間以上食事してなかったり、心拍数が高過ぎたりすると献血できません。
私が献血するごく私的な事情
私、血縁者(ちっとも太っていないです!)が糖尿病と診断されて以来、自分(こっちも太っていないです!)も糖尿病にかかりやすい残念な体質なんだろうと恐怖にかられ、毎年めいっぱい(400mlを3回、合計1,200ml)献血して、その都度血液検査のグルコアルブミンの値を確かめています。
糖尿病にならずに一生を終えられれば、私自身は糖尿病(の合併症)に起因するQOLの著しい低下を避けられるし余計な医療費は払わずに済むし。公的健康保険に余計な負荷をかけないことは日本国民全体の利益にもなるし。いいことしかない。
あ、糖尿病治療薬作っている医薬品メーカーは獲物が一人減るから困るか。でもそんなのは私の知るところではないですね(笑)!
献血で分かる血液検査項目
献血時の血液検査では以下の項目が分かります。
健康診断ではないのでちょっと足りない情報もあります。
例えばコレステロールは総コレステロールしか分からない(善玉と悪玉の比率は教えてくれない)し、腎臓に関する検査項目(クレアチニンとか)はないし。
そのあたりはやっぱり年に1回、ちゃんと健康診断で血液検査するべきですね。それくらいの費用はケチっちゃいけません。3,000円くらいで検査してもらえます。
ALT(GPT)
γ-GDP
お酒好きが気にする数値ですね。
総蛋白
アルブミン
アルブミン対グロブリン比
コレステロール
HDLコレステロール(いわゆる善玉)、LDLコレステロール(いわゆる悪玉)、中性脂肪×1/5の合計値。
この値が同じ200でも、①HDL=90、LDL=100、中性脂肪=50と②HDL=30、LDL=140、中性脂肪=150では大違い。①は健康体だけど②はヤバい。高かったら病院で血液検査しましょう。
グリコアルブミン
私が監視しているのはこの数値。
15.6%超えちゃダメ、15.6%超えちゃダメ、と唱えています。😆😆😆
ちなみに糖尿病の指標としてよく使われる HbA1c との間には、
グルコアルブミン ≒ 3.0 × HbA1c
が成立するそうです。
ただ、グルコアルブミンが検査前2週間程度の血糖の状態を表すのに対し、HbA1cは1~2ヶ月間の血糖の状態を表すので、HbA1c の方が下げるのがタイヘン。もちろんどっちで測るにしてもやることは同じ(食事の内容と分量を適切にして、適度に運動する)なんですが、2週間で目に見えて改善するグルコアルブミンと2ヶ月継続しないと改善が見えない HbA1c では、やる気を維持するのに必要な精神力にだいぶ差があるでしょうね。