見出し画像

地域に住む誰しもが「自分の好奇心」を追求できる世界を目指して - BEAU LABO 6期 ディレクター紹介 vol.7 田川 裕大 - Inside BEAU Op.94

こんにちは!

僕の記事をご覧いただけていること嬉しいです!ありがとうございます!


BEAU LABO チーフディレクターの田川裕大です。
今期(6期)は地場産業ラボのディレクターも担当しております。

画像1




今地域における教育に大切なものは

地域に住む誰しもが「自分の好奇心」
を追求することができる土壌を創ること

画像2


地域社会を生きる高校生に必要なものは、
自分の好奇心を地域社会の中で追求することができる確信を持つことであると思う。


地域を生きる高校生たちは、「学校」と「家」の往復で、身近な大人の人たちとのかかわりや自分で地域に出て主体的に活動していくことが少ない現状がある。

そのような現状の高校生に対して、地域社会の中で自分の「好奇心」を追求をする楽しさとできるんだという実感を持ってもらうことが必要だ。


好奇心を追求していくうえで必要だと考えるプロセス
①自分を知る
②地域社会に出て、様々なものを知る
③地域との自分らしい繋がり方を考える。
④実際つくったり、行ってみたりする。

この4つのプロセスを3か月間のBEAU LABOの活動の中で繰り返し、高校生たちが「自分ってできるんだ!」というできる確信を持てるようなサイクルを見つけていきたいと考えている。

画像3


今期大切にしたい事

「偶発性」「余白」


フィールドで学ぶからこそ生まれる「偶発性」を自分自身の中に取り入れることができるよう「余白」をデザインすること。
を大切にし、高校生とともに学んでいきたいと考えている。

生まれると思っていなかった化学変化や学びなど「偶発性」を大切にし、高校生が生き生きと学んでいくことができる環境を大切にしたい。

そして、提携先の方々、地域の方々もともに学び考え、成長していくための関わりの「余白」も大切にしていきたいと考える。


今期も目の前の一人ひとりに向き合う
3か月間にしていきます。


画像4



自分の今までの記事になります。参考にご覧ください





田川裕大(Yuuta Tagawa)
BEAU LABO 6期 地場産業ラボ ディレクター
一般社団法人BEAU理事, BEAU LABO チーフディレクター
福井県立大学 経済学部3年

画像5

BEAU LABO パートナー募集 キービジュアル_noteサムネ-03




いいなと思ったら応援しよう!

Inside BEAU
あなたもBEAUのパートナーとして、地域の教育格差や日本の教育の未来に一緒に取り組んでいきませんか?

この記事が参加している募集